受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
30代 女性

1日断捨離計画したい

visibility237 chat3 personnao edit2025.05.20

二次元やその他画材など迷って捨てられないもの、または普段、絵を描いている(アナログ民)な為、過去のものが捨てられていない状況にあります。何度も捨てたり、買取させて頂いたりしていますが、最終的に床は見えてはいるけれど、次に最優先で片付けをしてスッキリさせたいのであれば、どこかという判断が難しいです。
皆さんは、自分の好きなものが"物として保存"したい場合、なにを最優先に捨てていますか?
捨てた後の心の状態などを、
不躾ながらアドバイスしていただけたら幸いです。よろしくお願い致します。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    マユミ 50代 女性
    こんにちわ。断捨離歴20年なので及ばずながらお話させてくださいね。

    絵というご趣味があること、床がきちんと見えていること。
    これはとても素晴らしいですことですね。

    次に思い出のものですが、これが扱いが難しい。とてもよくわかります。
    入手した期限で区切るとか、2年使ってなければ捨てるとか。自分なりの基準を決めるのも手ですね。

    そもそも、迷う時点でいらないという説もあります。
    だって、普段使ってるスマホを捨てようと迷うことはまずありませんし。
    それにどんな物もある程度お手入れや定期的な風通し・虫干しが必要になるけれど。その手間をかけてまで持ちたいかしら?と。

    私の場合ですが「どうしても」なものを一箱に入る分だけ保管、という方法をとっています。
    「要る要らない」で分けようとも思ったのですけれどね。これだと永遠に終わらなくて・・・ハンガーの本数を決めて、そこに掛けられるだけの服しか持たないとか、それに近いかしら。

    捨て終わった後は寂しいけれど、もうこれで捨てるか捨てないか悩まなくて済む。捨てた分は何かが入ってくる。空間ができた分、思考もはっきりする。
    何より、きちんと区切りをつけられた自分えらい!なあんて思えます。

    理想のお部屋になりますよう、陰ながらお祈りしていますね。
  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up