受付終了
一緒にお話したい
10代後半 その他

最近の母についての悩み

visibility224 chat1 personオレンジ edit2025.03.16

母についてです。母も自分もKーPOPが好きなんですが、一緒にグループのオーディション番組とかを見返したりします。その時に同じ事務所に所属しているグループのオーディション番組とすぐに比べてあのグループのオーディション番組の方が良かったやあのグループより小さい時が可愛いねなどのことを言います。事務所は同じでもグループは違うし人も違うので違うのは当たり前だと思います。KーPOP以外にも日常生活でテレビを見てたりするとあの人顔が良くないねなどと言ったりします。それが本当にストレスです。なぜすぐに比べるのが分かりません。これを母に言うとすぐ不機嫌になり、そう言っちゃ悪い?と言ってきます。自分は母に差別したり比べたりする人は嫌いだと言ってるにも関わらずなぜそういうことを言ったりするのかが分かりません。また、自分は両性なんですが、この人男か女かわかんないなどの差別するような発言をした時に、なんで性別が気になるの?って聞いたら別に気になっただけって言います。これも同じように母に自分は性別を気にする人は嫌だと言ってるにも関わらず言います。本当にストレスです。自分の話は聞いているように見えて聞いてないんでしょうか?また、癖になっちゃって治すことができないんでしょうか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    みのり 50代 女性
    オレンジさん、お話しをありがとうございます。

    オレンジさんのお母さまは「比べること」で世界を見てきたのかもしれないのかもですね。でも、オレンジさんは「ありのままを見ること」を大切にされているのですよね。だからこそ、その違いに違和感を覚えてしまうのですよね。

    お母さまを変えようとすると、とてもつらいかもしれなかったりするので、「オレンジさんはオレンジさんの感じ方を大切にする」と決めると、少し楽になるのかも。お母さまの言葉をすべて受け止めなくても大丈夫だと思います。オレンジさんは、もうその先の視点というか、広い視点を持たれていて…とても素晴らしいと感じます。オレンジさんが選ぶ言葉や、オレンジさんが見る世界を、大切にされてほしいなと感じました。また、お話しをぜひ聞かせてくださいね!

keyboard_arrow_up