受付終了
一緒に対処を考えてほしい
30代 女性

めんどくさい人との接し方

visibility724 chat4 personみづき edit2023.05.17

舞台の稽古をしているのですが、年上だったり先輩だったりする人がダメ出ししてきたり、私のシーンの演出の提案してきたりで(演出家には聞こえないような感じで)
演出家(脚本兼)は別にいらっしゃるので、ダメ出しは演出家からもらってるし、そこでダメ出しなければOKって判断して進めてるのですが。。。

こちらも相手のミスとか大目にみたりフォローしているのですが(相手が自分の台詞を言ってしまったり等)チームワークが必要なシーンだったから、ここ頑張りましょうねって声掛けたら、私へのマウントで返ってきて「◯◯さん(私)そこミスってたもんね〜」のような。
コミュニケーション取る気無くすし、やり辛いと感じてしまいます。
対処方法等アドバイスあればお願いいたします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    わくわく 40代 男性
    みづきさん

    これは確かにやり辛いですね。

    私はみづきさんと同じく、演出家の評価や指導は受け入れます。
     舞台のストーリー、演者の方々のバランスなど、大道具さんも含めた全員で創る世界の脚本において演出家さんは指導して下さっていると考えるからです。

    私は以前、オーケストラとブラスバンドに所属していました。ソロパートでも、ソロと伴奏のバランスを指揮者は指導します。練習後に、団員からダメ出しを受けるとカチンと来たのを思い出しました。
     そんな時は、 なるほど参考にしてみます と言って瞬時に会話を止めました。

    次に同じ練習をしても何も変えません。
    参考にした、以上おわり 笑 という感情で割り切りました。

    舞台となると全然参考にならないかもしれませんが、受け流し方法だけでも参考になれば幸いです。
keyboard_arrow_up