受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 その他

自分ができないことについて

visibility627 chat5 person頑張るカエル edit2023.05.21

今まで、人任せで、身の回りのことは姉や母がやってくれていた。そのために、高3の今ながら母に指摘されるまで気づかなかった。
私は末っ子で、小さい頃から身の回りのことは姉たちがやってて、自分は見てるだけ。
そのため、何事も後回し、私生活でも乱れがちで物事が一週間続けられたことなんてないですし、成績もぎりぎりで。
休日なんか、何もできず、すべて後回し。だから、自分の部屋も学校のプリントやら教科書やらが床に束で置かれている状態です。人から指摘されると、尚更やりたくなくなって。スマホにはしりがちで。
 だから、行きたい大学のための受験勉強も停滞して、総合型も受けたいけど、対策を始めてなくて。

ここで、よし切り替えて頑張ろうと行動できたらどんなに楽か。
〜できなかった、明日は〜やりたかったのに、出来ずにもうだめだ。
人よりも出来ない自分の容量の悪さ、あそこで〜しとけばよかったのにという後悔
        などなど、一人反省会ばっかです。

高3だからという焦りとできるが人よりも遅いことに振り回されています。
拙い文章で、申し訳ありません。一緒に考えていただけると有り難いです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    頑張るカエルさん、こんばんは。

    うん、床に色々散らばってるあるあるです!
    私なんてプリントではありませんが、要らないDMやチラシ、洋服などが私室に散乱してますよ!

    化粧品も家族の共有スペースに侵入してますね!

    あと、「自分はだめだ」と思っているうちは大丈夫です。ホントにだめな人間は危機感持てないので!

    やらなきゃならないこと、後回しになったり、スマホが楽しかったり…!分かります

    あ〜、駄目な典型なオトナの回答で申し訳ないです、一応これでも何とか生活はできますので…。

    ただ、これだけは!

    大学は出たほうが社会では有利です。一番はカエルさんが行きたい所へ行けることですが、社会は超一流企業でない限り大卒として認めてくれます。

    大学中退した、だらし無いオトナですが、大卒が有利なのは事実です!

    応援してます!
  • refresh約2年前
    メンバー
    ゆい 10代後半 女性
    頑張るカエルさん、こんにちは🌷
    ココトモにご相談いただきありがとうございます。
    メンバーのゆいです。

    頑張るカエルさんのお悩みを簡単にですが整理させていただくと、これまで身の回りのことをお姉様やお母様がやってくれていて、それでか何かと後回しになってしまったり、続かないということで悩まれているのですね。

    私も高校3年生なのですがまさにそんな感じで、「明日こそ」を何度も何度も繰り返しています。大学に行きたいなとか、本当は朝早く起きたいし掃除もしたい、みたいに向上心というか「やらなきゃ」という気持ちはめちゃくちゃあるんですけどね…。

    でももしかしたら、その「やらなきゃ」という気持ちがむしろやりづらくさせているのかなとも思うのです。頑張るカエルさんは、「ご自身の容量の悪さ」や「〜しておけばよかったという後悔」がおありだと仰っていますが、何も素早く完璧にできなくてもいいのかなと思います。

    やるかやらないか、100か0かで考えてしまわず、10でも30でもいいので出来ればいいのではないでしょうか。😊

    最初はきっとしんどいし続けるのも大変かもしれませんが、「上手くできなくていいから、とりあえずやる」と決めて動いてみるのもひとつの方法かなと思った次第です。

    頑張るカエルさんのお悩みが解決するよう願っております🍀


    ゆいより
keyboard_arrow_up