受付終了
一緒にお話したい
10代後半 男性

自分がなにか障害を持っていると信じたい

visibility417 chat5 personりう edit2025.04.23

私は高校3年の9月に学校に行くのが辛くて1、2ヶ月ほど体調が悪いと親と学校に嘘をつき休んでいました。いじめがあったとかではなく、勉強が嫌、登校がだるい、という理由だけでズル休みをしていたんです。元々持病を持っており何ヶ月も体調を崩している私を親が心配してくれ病院に行きました。持病の再発だと言われました。そんなハズないのに、、、ですがここまできて今更嘘だと自白することも出来ず内蔵の細胞を検査する手術までして3週間入院もしました。高校は中退し通信高校へ編入しそれから専門学校へ入学しました。家計は厳しく借金してまで入れてもらいました。それなのにサボり癖がついてしまった私は初日以外は3週間サボっていて今日もサボっています。ダメだとわかっているのにも関わらずどうしても体が動かないんです。どうしたら良いでしょうか、精神疾患を持っていると信じたいです、これが普通の状態の人間がする行動だと思いたくないです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    40代 女性
    だるい、やる気が出ない、体が動かない、何となく不調。

    そんな人が沢山世の中にいて、最終的にどこが受け皿になっているかと言うと
    民間療法を行っている人達です。

    整体、カイロプラクティック、鍼灸などのボディーワークと言われる分野で働いています。

    お医者さんは西洋医学を中心に学んでいて、一人ひとりの話を聞き
    生活の中にある問題に気づき、症状を改善することが出来ません。

    ボディワークという仕事に就いている人達はピンからキリまで技術と知識に差があります。
    HPで調べてそういった人が患者さんとして通っているところへ行くと
    良いかも知れません。アドバイスもしてくれます。

    腕一本の職人のような世界です。
    お年寄りが通うイメージですが意外と10代で通っている人も多いです。

keyboard_arrow_up