解決済み
ただ話を聞いてほしい
自責ってただしんどいだけなのになんでやめられないのか
visibility658 edit2023.06.10
小さい頃とか、ひとり遊びが好きなわけじゃないけど、4人以上のグループで遊ぶとかめちゃくちゃ苦手だったんですよね。花いちもんめとか、人気がなくて残るんですよ。「ナツキちゃんが欲しい」って言われたことあったかな?記憶は無いです、これはとっても余談。
いつも悩んだりとか分からないことがあるとお母さんに連絡するんです。友達がいなかったので、最も信頼できて頼れて、まるで友達感覚で話せる人がお母さんしかいなくて。最近も、バイトに行くことが上手く出来ないって相談しました。そうしたらお父さんから電話が来ました。「お母さんも今いろいろ大変だから、お母さんばっかりに連絡するんじゃなくてお父さんにも相談しなさい」って。お父さんが嫌いとかじゃないんです、でも昔から寡黙な人で、未だに思春期の時みたいな接し方しちゃうんですけど、だからお父さんに話すのも苦手で。
そう言われて、お母さんに迷惑かけてるなって思いました。今までもずっとかけてきたのに、相談することがお母さんにとって負担になってたら。めちゃくちゃ嫌だ。なので、しばらく私からお母さんに連絡するの控えようかと思います。
彼にも上手に甘えられないです。
「ナツキちゃんが寂しそうだからこの日バイト終わったら会いに来ようか」っていつも言ってくれるんですけど、疲れてたら申し訳ないなって思ってそのまま言っちゃうんですよ。実際、バイトも大変そうだし彼は大学生なので平日は学校もあるし、車で私の家まで会いに来てくれるのは彼なので。また負担かけてるのが申し訳ない。私が寂しそうって、それただのわがままじゃないですか。でも会いたい気持ちももちろんあって、私は免許がないのでなかなか会いに行けないからどうしようもないんですね。
愛されてるのにそれを素直に受け止めることが出来ないのは、私がダメ人間だから。自己肯定感低くて、そのくせ承認欲求が強いから。なんだこれ。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら