受付終了
10代後半 女性

小学校でのトラウマと高校での苦悩

visibility714 chat0 personねるねこ edit2023.06.10

現在高校2年生です。
小学六年生の半ば、特有のイキリというか周りの流れというか、仲が良かったはずの友だちに対して、悪口にあたるような言葉を言ってしまいました。その友だちをAとします。言ってしまった日、Aはたまたま学校を休んでいました。同じ班の男子たちが中心となり、Aに対する悪口が始まったのです。私はそこに参加してしまいました。

翌日Aが登校すると、男子は「(私)が悪口を言っていた」とAに告げました。当時私はどうして良いのかわからず、そこからはお互い口をきかない状態になってしまいました。

私は中学受験をし、Aとは別の学校に進学しました。それでも、これではよくないと思い、Aに手紙を書きました。小学校でAと私と仲の良かった友だちに渡してもらいました。その友だちをBとします。

しかし、それはもう思い出したくないほど最悪な謝り方でした。案の定、以降音沙汰はなく、もやもやしたまま中学生活がスタートしました。

中学二年生に上がった頃、少しでも向こうの気持ちが知りたいと思い、Bに、Aに私のことをきいてほしいと頼みました。するとB経由でAの気持ちを書いた紙の写真が返ってきました。「愚か」。この言葉をみると、いつもその写真と出来事を思い出してしまいます。また、Bに迷惑をかけないでほしいと言われました。

もうこれは無理だと確信したと同時に、もう一度謝らなければいけないと思い、今回はきちんと謝りました。今思い出しても妥当な謝り方だったと思います。しかし、もちろん返事はありません。最後の約束通り、Bとも(Aとも)連絡を絶ちました。

それはあなたがいけないね、と思われると思いますが、「愚か」の文字をみる度、A教えてくれた実況者の方をみる度、Aの名前をみる度…あげたらきりがないほど何度も思い出し、何度も反省しました。何度も涙を零しました。

それがあったからなのか、繋がりはわかりませんが、友人関係が上手くいきません。嫌われたかもしれないと思ったらすぐに退いてしまいます。高校に入ってたくさんの新しい人間関係と触れたにも関わらず、今は高校に友だちがいません。

今まで親にも話さず、ずっと一人で抱えてきたのですが、高校で友人関係に難ありだと自分で気づいてから、親に泣きながら話をしました。十分罰は受けた(反省した)し、もう大丈夫と言ってくれたのですが、やっぱり親と子の関係だと正当な評価ではないのかなあと考え、こちらに投稿しました。

話をきいてもらうことで楽になるかもしれない、今はこの一心で文章を書いています。自分でも何の言葉を求めているのかよくわかっていませんが、似たような状況になったことがある方、私の気持ちをわかってくださる方、どうか助けてください…
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up