受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 男性

解決策がないなら死んでしまいたい

visibility650 chat6 person edit2023.07.14

中学生の頃、一番仲がいいと思っていた友達が自分のことを嫌いだったことを知り、それからふとしたミスで誰かに嫌われてしまうことがとても怖くなりました。そして大学生の今まで定期的に死にたいという衝動にかられ苦しいです。いろんな方々に相談しましたが、その相談している間は楽になるだけでふとした時にまた辛くなって苦しいです。楽になる方法を教えてください。誰か助けて
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    おおかみ太郎 40代 男性
    それはトラウマ級ですね…。

    根本的にトラウマがあり引っ込み思案になってるのかもしれませんね。

    自分を押し殺して人の目ばかりを気にするのはすごく辛いと思います。

    ちょっとした声が聞こえただけでも自分の事なんじゃないかなって勘ぐったりする時も出てきちゃいそうな気がします…。

    そうなると自分に自信を持つ事が答えじゃないかなって思います。

    相談してる時は大丈夫なんだけど、それが終わったら戻るっていうのは根本的解決になってないからな気がしますからね…。

    難しいとは思いますが、まずは少しづつでも気にしない癖をつけていくようにしてみてはどうですか?

    自分が思ったよりも周りは思った以上に無関心だったりしますからね。

    なので、自分をしっかり出してそんな自分と接してくれる人を大切にしていく。そうしていって気付いた時にはもう辛かった事もあんな事あったなーって過去の経験として吸収されているかもしれません。

    少しでも前に進めたらいいのですが、こんな助言程度になって申し訳ありません。

    まだまだ若いし、絶対乗り越えられるのでケセラセラ精神で進んでいきましょう!
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    はじめまして、てるといいます。

    今まで何度か相談してきたんですね。

    それでも、その場しのぎのような感じで、また苦しくなってしまうんですね。

    僕も同じような経験があり、同じことを悩んでいたりします。

    それでも、前よりは大分楽になってきています。

    どうやってそのようになってきているかというと、それは、自分を大切にしようとし、自分を知っていくことで少しずつという感じです。

    推測ですが、嫌われることを極端に避け、嫌われてしまうことで死にたくなるほどであれば、依存体質なところが大きいのではないかと感じています。

    心の隙間を自分以外の何かで満たそうとすることは、誰にでもあることだと思いますが、その傾向が強ければ、それがないと生きていけなくなってしまいます。

    だから僕は、まずは自分を軸に生きていくことを決め、依存的な自分を見つめることと、自分を大切にすることを少しずつ覚えていくことに取り組むことにしたんです。

    そして、それらが少しずつ増えると同時に、嫌われる勇気も少しずつ増えてきてるように感じています。

    無理に変えようとする必要は感じていません。

    そうしていこうと決め、自分の気持ちや考え、そして、何にどのように依存してるかを見つめていくことと、それらを受け入れること、そういう感じで過ごしています。

    赤ちゃんが這うようなペースで、本当にゆっくりと進んでいます。焦りもするし歯痒くもあります。それでも、続けることで少しずつ進んでいってる実感があります。

    ゆさんが実感しているように、何かしらの言葉を受けて、一時的に楽になることは相談の世界の中ではよくあることだと思います。

    でも、そこから離れていくためには、自分を見つめ、自分を知り、新しい自分へと向かっていくことが必要なんだと感じています。

    自分は自分でいいんだな。他の人にどう思われても、自分は自分を嫌わない。自分で自分を大切にし、自分の気持ちを軸にして自分なりに生きていこう。

    そんな心境になっていけば、自然と周りの声や態度の影響は少なくなっていくと思っています。

    僕自身、まだまだぜんぜんなので、僕の話しは解決策と言えるものではないかもしれませんが、何かのきっかけになればいいなと思い、話してみました。

    ゆさんが少しでも楽になっていったらいいなと思っています。
keyboard_arrow_up