受付終了
一緒に対処を考えてほしい

友人関係の気持ちの整理と離れ方について
visibility565 edit2023.07.22
最初のうちは楽しく遊んだりしていたのですが、次第に私に対して言動がキツくなってきました。
仕事などのストレスや不満を理不尽にぶつけられたり、不機嫌に振り回されたり、他の友人の前で私を下げる事を言われたり等です。
自分が悪いのか、相手に何かしてしまったのだろうかと胃に来るぐらい悩んでしまった事もありました。どうしても他人に気を遣ってしまう性格なので、相手の不機嫌を察しては慰めたり話を聞いたりして代わりに八つ当たりで嫌味が返って来たりもしました。正直な所最近は自分をすり減らして相手に付き合っているように思います。
いちいち友人の言動を気にして、萎縮してしまっているのが現状です。
でも一緒にいて楽しかったのも本当で、今のようになってしまい悲しく感じている自分もいます。相手の機嫌が良い時、という事にはなるのですが…。
おそらく自分は友人に依存しているのではないかと思うのですが、この場合その依存はどうしたらやめることが出来るのでしょうか。
今とてもしんどくて、言い返せない自分や我慢してしまって結局後で自分ばかり…と落ち込むのが嫌で、この友人といるとどんどん自分自身が嫌いになっていく事に気付きました。否定される事が重なると消えてしまいたいという精神状態になることもありとても辛いです。
どうしたら悲しい、寂しいといった気持ちがなく離れる事が出来るのでしょうか…。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら