解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 女性

家族を亡くした人がオンラインで話し合える会を教えてください。

visibility302 chat3 person柚子 edit2025.04.27

家族を亡くした人がオンラインで話し合える会を教えてください。
生と死を考える会はリンクが古いため警告表示が出ていたので入りませんでした。
LINEのオープンチャットは苦手なのでそれ以外がいいです。
私は両親を亡くしています。
調べると、対象が子供、配偶者、のように結構分かれているのだなと思いました。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    柚子さん、ご相談ありがとうございます。
    お悩みを読ませてもらいました。

    もうご存知の情報かもしれませんが、以下のサイトを見つけましたのでご紹介させてください。

    ⚫︎一般社団法人日本グリーフ専門士協会 わかちあいの会(オンライン)
    https://grief-japan.net/care/wakachiai/

    ⚫︎グリーフケアプログラム“たまごカフェ”
    https://eggtreehouse.org/program/griefcare_cafe/
    ※東京都在住でなくても、全国からオンラインで参加可能のようです。
    ※19歳以上となっていますが、若年者向けかもしれません。ご確認ください。

    ⚫︎上智大学グリーフケア研究所 グリーフケア公開講座
    https://sophia-griefcare.jp/mokuteki/koukai2_online.html
    ※5/29より始まる全6回のオンライン開催の有料講座のようです。
    ※話し合いの場ではないかもしれませんが、講座内容にそういった会の紹介があるかと思い、加えさせてもらいました。

    既知の情報でしたらご容赦ください🙏

    余談ですが、私は発達障害の当事者で、それに関連するオンライン自助会を探しています。
    同じ経験をした当事者と話せると、とても心が救われます。

    「こくちーずプロ」といったサイトやX(旧ツイッター)などでキーワード検索をかけて、興味のあるものに参加しています。
    そういった場で知り合った方に、他のおすすめの会を教えていただくこともあります。

    柚子さんに合ったおしゃべりの場が見つかりますように。
    ご参考になれば幸いです😌
keyboard_arrow_up