解決済み
一緒に対処を考えてほしい

睡眠不足の改善について
visibility610 edit2023.07.24
しなきゃいけないタスクは脳内に並んでいるのに
それ以外の思考回路がシャットアウトされたように何も
考えられず、仕事にならないことがよくありました。
トイレに逃げたり、休憩室で休憩して気持ちをリセットして
席に戻っても同じように脳内に靄がかかったような状態になってしまいます。
段々と、休憩室に籠る時間が長くなってしまい、
先輩にも心配をかけてしまったので、全て打ち明けると、
病院も視野に入れたうえで、一旦今日は家帰ってゆっくり休もう!
と言ってくださいました。早退して、家で母にその話をしたところ、
「それだけが原因かは断定できひんけど、間違いなく寝不足やから
今日からしばらく気を付けなさい」と言われました。
毎日1~3時に寝て、朝は6時頃に起きていて、確かに間違いなく寝不足だったので
素直に受け入れ、遅くても12時までに寝るようにしました。
そうするようにしてから約1週間が経ち、仕事への集中力は少し回復したように感じますが
それでもまだ偶に以前と変わらず靄がかかったような日もあります。
睡眠不足が原因だとして、今まで何年も寝不足状態だったものは
流石に数週間で回復はしないのでしょうか。
どれくらい続けたら効果が見えてくるのかが分からないので少し不安です。
睡眠不足だけが原因でないなら病院行くなど他の手をはやく考えるべきだと思うので
睡眠時間の改善をしてどれくらい待っていていいのか分からず相談させて頂きました。
以前に同じような経験をされた方や、有識者の方、そうでなくても相談に
乗ってくださる優しい方いらっしゃいましたら、回答いただけるとありがたいです。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら