受付終了
一緒に対処を考えてほしい
30代 女性

無神経な人の言葉で落ち込んでしまう時の対処法

visibility580 chat2 personのあ edit2023.07.25

私の母親がかなり無神経というか思った事がそのまま口に出てしまうタイプです。
良く言えば裏表がないとも言えますし、私も元気な時はあまり気にならないのですが、ちょっと疲れていたり別の事で落ち込んでいたりする時にそういった発言をされると気分が落ち込んでしまったり、母親の言動が許せずしばらくイライラしたり、ぎこちなくなってしまいます。
ただ母親本人は特に何も考えてないので、自分の言った事を覚えていませんし、何事なかったかののように接してきます。そして私はその様子にしばらくモヤモヤしてしまいます。
何度かそういう言動に傷つけられたこと、他人を嫌な気持ちにする可能性もある事を伝えたのですが全く聞き入れず、私に謝った事もありません。
そんな感じなので、母親には友達も恐らくおらず「いつも私ばかり」「誰も助けてくれない」など被害者意識が強い発言も多いです。無神経な発言をしているからだよと言いたいです。どうせ聞き入れてもらえないのでいいませんが…。
私が気にしすぎというのもあると思いますが、傷ついたり、人を許せず引き摺ってしまい自己嫌悪に陥ることもあり困っています。
こういうタイプの人が家族や周りにいる方はどうしていますか?上手く受け流したり、ストレスを貯めずに付き合っていくコツなどあれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    はじめまして。

    お母様の様子を読むと、私の夫に
    似ていると思いました。
    お母様は私と同年代かなとも
    思いました。

    私は結婚して38年たちますが、
    最近まで夫の言動に悩まされ、
    自己肯定感を失っていました。

    夫も思うままに、人のことを注意、
    叱責しておきながら、自分では
    覚えていないです。

    一昨年、夫から自分は発達障がい
    かもしれないと言ってきて、びっくり
    しました。
    ふたりで精神科に行きましたら、
    発達障がいだろうと言われました。
    そして、夫の言動で具合が悪くなった
    私は、カサンドラ症候群だろうと言うこと
    でした。

    もしかしたら、のあさんのお母様も
    そうかもしれないと思いました。
    私は医師ではないので、経験上のことしか
    言えませんが。
keyboard_arrow_up