一緒にお話したい
10代後半 女性

怒ると怒鳴る父親が怖い

visibility15 chat0 personらいず edit2025.07.20

父は、私が小さい子供の頃から、怒る時は声を荒らげて、自虐的で、嫌味ったらしい人です。最近はさすがに丸くなったと思っていたのですが、根本の性格は治ってないのでまだ怒らせると怒鳴ります。
私は父が子供の頃から苦手で、なるべく怒られないよう、自分の意見は言わずに過ごしてきたんですが、私の弟は私と比べて頑固ではっきりものをいうタイプです。
ここ数年、弟の足に原因不明の病気が出来てしまい、時には歩くことも困難になるほどになってしまいました。
そんなある日の夕食の時間、弟が部屋から這って出てきて、歩くのが痛いのにお箸を運ぼうとしました。恐らく机に座ったままで何もしていない父を見て、弟が「なんでこいつは何もしないんだ」と意地を張って無理に運んだと思いますが、机に置くとき投げてしまったんです。
それを見た父は、足を怪我た弟に対して最近ピリピリしていたのが切れたのか、「舐めてんのか!」と怒鳴って怒りました。
私と母はそんなに怒らなくてもいいでしょとなだめたのですが逆効果で、「何?これ俺が悪いの?」と子供のようにブツブツ言うんです。
確かに弟がお箸を投げたのはいけないことですし、足が痛いなら無理して運ばす座っている方が利口でした。でも、いけないことをしたのに対して怒鳴って怒るより、冷静に叱る方が子供側としても、有難いんです。
私はもう19になりましたが、未だに大きい声や音が苦手ですぐに泣いてしまいます。全て父のせいとは言いませんし、怒鳴ることを除けば、比較的穏やかでたまに料理もをするし、そこそこ稼いでくれているおかげで何不自由なく暮らせています。それでも、色々積み重なって父が嫌いなんです。
母はもう諦めているみたいでしたが、「今回を機に変わってくれるかも」と前向きに捉えています。私は逆に、今回のことで離婚して欲しいと考えてしまいました。
母と父は同じ部屋でシングルベッドを繋げて寝ているんですが、父が夜型のせいで深夜3時になっても電気がついてることがあります。母が可哀想です。部屋を分けようにも、私と弟がいるせいで部屋が足りないし、出ていこうにもまだ大学一年生でどうにもなりません。それに母と弟を残して出ていくのも気が進みません。
自分の無力さに涙を流すしことしかできないです。
気にしすぎでしょうか、夫婦のことは、夫婦間でしか解決できないんでしょうか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up