受付終了
ただ話を聞いてほしい
30代 女性

メンタルギリギリ辛い苦しい気持に余裕ない

visibility723 chat1 personミカン edit2023.07.28

コミュニケーションが上手くいかない。
まわりとのズレ。
生きづらい。
もっと多様性のある世界で生きたい。
いろんな人がいる、相手の気持をわかるようになりなさい。
褒めるとこなんてない。全てお世辞。
言いなりで生きてきたつもり。
人生捧げてるつもり。
それでも足りないらしい。
思ってるようになってないのだろう。
私がこんなんだからって自分ではすべてわかってるつもり。
何もかもわかんなくて一人で生きれなくて周り頼ってしまうというか流されてしまう。
こんなんじゃだめだってわかってるけど何がよくて悪くてとかわからない。
嘘をつくなと言われ正直に生きてたら正直に生きすぎとかついていい嘘があるとか上手くのりきれみたいなもぅわかんないよ。
真面目に相談しても何が言いたいの?とかあなたみたいな人がいると周りに迷惑ですとか辛いわー。
証拠がないからってなら私が今度は嘘つくな呼ばわれ。
世渡り上手になりたいなー。
ノリでバカやってたりもするよ、空気読むよー。
もぅ生きてく自信なくなってきた。
でもあなたのために生きるよ。
お互い上手く関わりたいけどうまくいってないよね。それもお互いわかってるよね。
ごめんねこんなママで。。。
あなたはすごく良い子に育ってます。そのまま自信なくさず自分らしくいてほしい。
ママのようにはならないで。
まぁもぅ似てるとこだらけだけどママは理解してるつもりです。
だからママが辛かった世界を生きないようにやってるつもりです。
ママのようにならないようにママはあなたの見方でいるつもりです。
お互い上手く関われる時間が増えますように。
ママはとりあえず頑張って一日一日を生きます。あなたの為に。

躁鬱とかたくさん病名あるけど病院通ってるからとかじゃどうにもならないし少しずつでも良い方向に行ってる気もしない。
私にできることで何か一つでも世の中の役にたちたい。
そしたら生きてる、求められてるって思えて嬉しい。
当たり前が当たり前にできないから何の価値もないんだろうけどそれでも生きなきゃいけないから何かで見返してちゃんと存在したい。
何が言いたいかとかすら上手く言えない。
自分一人じゃ生きていけないけど周りとも上手くいれなくて困ってる。
住んでるとこがダメなのかもだけど出る勇気とかないし出たとしても発作とかで無理だと思う。。。
発作とか目眩すらなければなー。。。
普通の人間になりたいなー病院すら一人で行けない。周りに迷惑しかかけない。
ごめんね存在して。
こんな子育ての予定じゃなかったよねー期待に応えれなくてごめんね。
普通とか普通じゃないとかもわかんないよ。。。
てかこんなコもいるんだとか理解少しでもしてくれたら私は楽です。
まぁそんな日はないでしょう。
もぅ何歳なんだからとかもやだなー
そんなこともわからんの?ってわかんないから聞いてるの。
そんなこともわからない人もいることをわかってほしい。
いろんな人がいることをわかってほしい。
上の人がそんなんだから下の人は潰れてく。
周りがそんなんだから潰れてく。
もっと良いとこを見れる世界になりますように。
どんな子供でもお腹に宿ればおめでとうとか産まれてきたらみんなでおめでとうでよくない?
そんな世の中じゃないから少子化だと思う。
子供には何も罪ないし妊娠したからって悪い事じゃないのに誰の子?どうすんの?とかただでさえ妊婦さん大変なのに苦しめてどうするの?
とりあえず元気に産まれるようにじゃない?
日々のニュースも辛すぎる。。。
一日でもいいから今日は良い日だったなーとか味わってみたいなー
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    なっつ 20代後半 女性
    お久しぶりです、なっつといいます。
    ミカンさんはコミュニケーションで悩んでいらっしゃるのですね。空気を読むのはしんどいですね。無理して読まなくてもいいんですよと、いいたいです。でも世間がそうさせてはくれないですよね。しんどいですね。
    お子さんもいらっしゃるのですね。病気を抱えて面倒をみてるなんて素晴らしいです。並大抵ではできないことだと思います。
    ママ友の関係もしんどいですね。そんな中頑張っていらっしゃるのはすごいと思います。
    すごいけど無理しないでほしいです。
    ミカンさんは十分立派ですよ。無理しないでほしいです、できたら休んでほしいです。
    また悩んだらココトモに相談してください。
    私はいつでも待っています。
keyboard_arrow_up