受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

気にしすぎをやめたい。

visibility624 chat7 personさき edit2023.08.09

つまらないことを必要以上に気にする癖をやめたいです。
ちょっとの失敗や、誰かに何かをやってもらう(例えば奢りとか)と、罪悪感をかなり感じてしまいます。
モヤモヤしすぎて相手に謝らないと気が済まなかったり、相手がどう思ってるのか色々気にしてしまいます。また、そういうことがかえって迷惑なんじゃないかと、また色々考えてモヤモヤしてしまいます。
良い考えの切り替え方を教えてくれるとありがたいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    ふーこ 30代 女性
    さきさん、こんばんは。そしてはじめまして。

    気にしすぎてしまう性格、とてもわかります。
    私も色々気にしてしまい、「考えすぎだよ」と周りに言われてしまうほどです。
    そして気遣いが過剰になってしまい、面倒と思われたのか疎遠になった人もいます。

    これまで、この性格が本当に嫌で「もっと楽に過ごせないものか」と悩んでいました。ただ私のパートナーは「そこまで人のことを考えられるのはとても素晴らしいことだから変えろとか思わない」と言ってくれます。
    さきさんの周りにもきっと、「さきさんって相手のことを想える素敵な人だな」と思っている方がいるはずです。

    最近私は「この性格こそ私のいい所」と思うようにしています。相手を想う気持ちは決して悪いことではないと思います。あまり自分を責めないでくださいね。
    「同じような人がいるんだな」と少しでも背負っているものが軽くなればいいなと思ってコメントさせていただきました。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    初めまして。さきと申します。

    投稿を読んで、自分のことを話しているように感じ、コメントさせていただきました。
    細かいことを気にしてつらくなる気持ちはとてもよくわかります。苦しいですよね。
    私の話になってしまうのですが、幼少期から失敗を出来ない、緊張する環境で育ってきました。その為、自分に完璧を求めるしかなく、この性格になりました。今は、すべてを解決はした訳ではないのですが、少しずつ悩まなくなってきました。

    私はまず自分に自信を持つ為に、勉強をしたり、自分を分析したりしました。
    あと、自分の辛い気持ちを人に話しました。これはすごく勇気がいることでしたが、信頼できる人に話すことで自分の気持ちが客観的に見れたり、人にわかってもらったりして、とても楽になりました。
    直接的な問題は解決するには、時間と気力がいると思います。ですが、自分が悩んできたことは絶対に無駄なことではないし、自分が今まで頑張ってきた証だと思います。
    なので、今悩んでいるあなたは素晴らしいと思いますし、とても強い方だと思います。

    勝手に色々言わせていただきました。
    失礼致します。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    こんばんはさきさん。

    ナッシュと言います。

    気にしすぎを止めたいとありましたが、自分はそれでも良いと思います。

    人は止めようとすれば逆にますますその事を意識してしまう生き物なので、気にしても良いんだ、気にしてしまう事が駄目なのではなく、気にしてしまう事を駄目と思ってしまう事を止める、気にしてしまう事は人間の健全な感情だと自分に言い聞かせれば少し気持ちが楽になると思います。
keyboard_arrow_up