受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 その他

他人が辛そうにしている時

visibility611 chat3 person成瀬 edit2023.09.04

周りが辛そうにしている時に自分まで勝手に辛くなることをどうにかしたいです。
他人が怒られている時、泣いている時、全く関係ないはずなのに自分のこと以上に苦しくなってしまいます。
本当に辛いのは自分じゃないはずなのに。
特に病院にお見舞いに行った時や、余命宣告された人に会いに行く時、葬式の時などは立っているのが限界です。
平常心でいたいとは思いませんし、周りの人も辛いことは本当によく分かっていますが、どうしても苦しくて逃げ出したくなってしまいます。
同じような方はいらっしゃいますか。
また少しでも楽になる方法があれば教えていただきたいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    momo 40代 女性
    こんにちは。

    共感性が高いのは、私もネットで数年前に知ったのですが、HSPの気質の持ち主なのでは?
    と思います。

    私も、同じように共感しすぎて、しんどくなるし、ドラマを観てすぐに入り込み涙が止まらなくなる。周りからは、そこまで泣ける?と言われ何か自分は人と違うのでは?と思い始めHSPを知った時、ストンと胸に落ちたのです。

    自分は、繊細で人の感情を自分の事のように取り込んでしまうので、結構しんどいです。
    でも、その気質は生まれ持ったものなので、病気とは違い治す事ができません。

    一度、HSPのYoutubeの動画を観て下さい、きっと何か楽になる事もあると思います。
    私は、自分が生きづらいせいは、この気質のせいだと分かってから、凄く楽になりました。

    知らなかったら、対処法もわからず、自分を責める毎日を送っていたと思います。

    ご参考になれば・・・。
  • refresh約2年前
    もも 40代 女性
    お気持ちお察しします。
    とても優しい方なのだと思います。
    人の気持ちになれるって、長所です。
    良いことも、悪いことも、人一倍感じられるのですね。
    けれど、つらいですよね。
    深呼吸おすすめします。
    腹式呼吸で、鼻からお腹を膨らませるように吸い、できるだけゆっくり口から息を吐いてみて下さい。
    あとは、アロマ(精油)のお気に入りの香りを持ち歩き、悲しい気持ちになった時に、その香りを嗅いでみて下さい。
    リラックスできるかもしれません。
  • refresh約2年前
    メンバー
    Kei 20代後半 男性
    こんにちは。相談を拝見しました。

    周りの人が辛そうな状況に対して、自分も辛く感じてしまう気持ち、とてもよく理解できます。
    病院や葬儀などで立ち向かうのは確かに難しいことですね。
    わたしも、身内の葬儀や入院であっても、足を運ぶのが辛いです。そして、そんな自分を薄情だと責めてしまいます。

    最近、私は「かってに生じる気持ちや感情」と「自分の行動」を切り離すことを心がけています。
    どうしても逃げたくなるけれど、逃げられないことはあります。そんな時に、「ああ、自分は今辛いと感じているな」「勝手にこんな気持ちが湧いてくるのか」と半ば実況するように、半歩引いた視点で自分を見ています。
    そうすることで、勝手に湧き上がる、心の波をうまく捉えられるようになってきました。
    (もちろん、場数は必要でした)

    少しでもご参考になれば、幸いです。
keyboard_arrow_up