解決済み
40代 女性

自分だけ声をかけてもらえなかった

visibility1290 chat4 personきなこもち edit2023.09.05

職場にお土産としてちょっとお高めのお菓子を持ってこられた方がいるのですが、出勤していた職員で、私だけ何も言われませんでした。

そのお菓子がほしい訳でなく、なぜ自分だけ声がかからなかったのか、嫌われてるんじゃないか。。。


落ち込んだり腹が立ったり、複雑な思いです。 なんだか自分がこんなことで悩むのも情けないです。 皆さんはこんな時どうやって気持ちを切り替えますか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    るう 50代 女性
    きなこもちさん

    わざとか、たまたま声を掛けにくかったか、特に何も考えていないか、どれかですね。

    または、日ごろからきなこもちさんとあまり交流が少ないと相手が思っていると、声を掛けにくいというのもあるかもしれません。
    全員に声を掛けると、すごく時間をとられますし。
    だと、相手は何も考えていないでしょうね。

    でも、明らかに悪意のあるものの場合は、その人の本性見たり、ですね。お菓子だけでなく他にも仕掛けてくる可能性がある要注意人物かもしれないというヒントを今回与えてくれたので、将来に備えて、あらかじめ警戒できます。


    ちなみに、テーブルにまとめて置いてあった感じか、一人一人配られたか、どちらでしょうか。
    テーブルにまとめて置いてあったなら、静かに美味しくいただくわけにはいかないでしょうか。情報は回ってきているわけですし。ちょっと図々しいですかね。


    お菓子はずしは、お菓子ハラスメント、オカハラという言葉になっているぐらいですので、検索してみていただくと良いかもしれません。
  • refresh約2年前
    aoi 10代前半 その他
    きなこもちさん、こんにちは。いきなり話題に入りますが、私は気にしないようにしています。わたしの場合は気にし過ぎるとかえって良くない結果に向かってしまうことがほとんどなので、深く考えずに切り替えてリフレッシュすることが大事だと思います!もし腹が立ってしまったら、飲み物を飲む、音楽を聴くなどして気持ちを落ち着けるのが良いと思います!
    お役に立っていれば幸いです^^
keyboard_arrow_up