受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 女性

彼への劣等感がしんどい。

visibility603 chat2 persony.y edit2023.09.05

私は26歳、彼は28歳で4年間お付き合いしています。

彼は、有名国立小中学校、有名私立高校大学(⚪︎⚪︎ボーイと言われる)、大手のコンサルタント会社で同世代ではお給料も多いです。
家庭環境も裕福て仲が良くて、今でも誕生日には家族で集まるそうです。

たまに彼は「俺は運(要領)だけで生きてきた」といいます。
家庭環境が良いとは思っていないようです。

その言葉が大嫌いで。

私は家庭環境が悪く、家族全員で会話した記憶もないし、誕生日をお祝いされたこともないし、子供のの頃は学校で申し込みをして買うもの(お裁縫道具とか)も一切買ってもらえず、高校も私立は受けさせてもらえなかったし、大学も「行くなら自分でお金を出しなさい」と言われ、稼ぐために浪人期間がありました。

もちろん、一人で冷静に考えたら、彼も努力してきた部分はいっぱいあると思います。

ただ、面と向かってその言葉を言われると、私からしたら遥かに恵まれて、その環境だから出来たこといっぱいあるはずなのに、何なの?私の家庭環境知っててわざと言ってるの?と思ってしまって。。

「⚪︎⚪︎君は恵まれてるのに気づいてないんだよ」と嫌味のように言ってしまう自分が嫌いです。

劣等感ですかね?

皆さんの客観的な意見を沢山聞きたいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    まさ 40代 女性
    はじめまして。

    書かれている内容を読む限りの私が感じたことを書かせていただきます。
    しっくりこなかったらすみません。

    y−yさんご自身は書かれている家庭環境について、どう感じて生きてきましたか?
    親に対する不満が大きいのか?それとも親も大変だったんだと理解しながら過ごしてきたのか?
    もし親に対する不満が大きく本当はこうして欲しかったという気持ちが大きい場合、その気持を今まで抑圧して生きてこられたのかもしれません。
    そして出会った相手が自分の理想の恵まれた家庭環境で育ってきた、羨ましい気持ちもある、のにも関わらず本人は恵まれてなかったと思っている。
    ここに抑圧してきた感情が出てきて怒りになってモヤモヤしている。
    そんな感じがしました。

    親に対する不満、育ってきた家庭環境に対して未消化な感情がもし残っているのなら、そこに向き合ってその気持ちを解消する必要があるのかなと。
    自分の嫌な感情を手放せば、彼氏さんに対しても寛容な気持ちで接することができるようになるかもしれません。
    いかがでしょうか?
  • refresh約2年前
    20代後半 女性
    こんばんは
    初めまして。

    個人的な独り言のようになってしまうので軽くあんまり深く考えずお聞きください。

    確かに投稿者様から見たら彼の家庭環境は恵まれている、なんで私はこんなにも努力して

    大学も自分のお金で行ったのに、そんなこと言われなきゃいけないんだろうなと疑問に思う部分はあると思います。

    僕も読んでいて投稿者様と境遇が似ていて共感しました。

    劣等感は嫉妬と少し似ています。誰かと比べて自分は劣っている、ほかの人はできていて自分は出来ない。

    でも、やっぱり思うことは自分が劣等感だと感じることはすべて捨ててきました。

    負担もでかいし何より、病んだりずっと重荷を背負うことになるので。

    例えば、劣等感だと感じるようなこと、そういう人に何か言われたり、

    自分が嫌になることそれはもう頭から消したり自分と同じ境遇の人と

    お話したり、価値観が合う人といるのもいいかも知れません。また

    お相手の方がそういうことを言ってまだ劣等感を感じたりしたら少し関係を見直すのもいいかもしれません。(お相手と別れろというわけではないです)

    少し長文になってしまいしたが参考になればうれしいです。
keyboard_arrow_up