-
みみさん、コメントありがとうございます。
お心遣い、励ましのお言葉本当に感謝致します。
猫達の顔や声を聞くたびに、踏ん張らなければいけないと思いますが、ふとした時にどうにもならない気持ちになります。お花を飾っても、話しかけても何もかえってこない、おチビ達のご飯を作ってる時、何してる時もひとりぼっちなのだと痛感させられる、周りの人達にはいつも通りが戻って来ていて自分はあの日から何も変わらないそれも日々痛感させられるのです。
壊れかけた心なら治る時が来るかもしれません、
でも壊れた心は治るのでしょうか、
壊れた心で受け止めるには苦しすぎる現実なのです。光の見えない未来のために踏み出す勇気が情けないけど今の自分にはありません。
ある意味一番の被害者である猫達の事を無視する事は絶対にしませんが猫達の事がなんとかなったら、改めて自分と向き合い決めようと今は思っています。
コメント頂けて嬉しいです。ありがとうございます。
-
確かに、壊れた心はなかなか治らないですよね。治らないし、戻らないし。心が壊れてしまったとご自身で感じている今の状況は、とてもお辛いと思います。私もそうなったら、本当に辛いと思います。比べものにならないと思うのでこういうことを言われるのは気に障るかもしれませんが、私も日々色んなことで悩んだり、時には絶望したりしますが、そういうたびに、なんで私はこんなに苦しい思いをしてるんだろうと思って、朝目が覚めるたびに辛くなって、周りと比較して、そこから抜け出せない日々が続くこともありました。2年くらい、そんな感じのときもありました。でも、今はなぜか、自分なりにがんばりながら社会人をやっていて、あの時からは信じられないくらい回復しました。特に何か治療をしたわけではないのですが、少しずつやれる範囲で物事をこなしているうちに、少しずつ、物の見方や感じ方、人との接し方が変わった感じでした。だからたぶん、自分の心が、今想像できるところの少し先の、今は見えないところにたどり着くこともあるんだと、思います。この世からいなくなりたいと、友達に言ってしまったこともありましたが、あなたがいなくなったらすごく辛い。と真顔で言われて、本当に少しずつですが、周りの人を傷つけてはいけないんだと、思うようになりました。おっしゃる通り、光が見えないのに、前に進むのは本当に怖いと思うし、日々苦しいと思います。時間がかかると思います。私はこのような場でお話しすることしかできないし、お会いしたこともないし、責任も取れないけど、猫さんたちのことがうまく行って、ご自身の気持ちと向き合った時に、少しでもあなたの心が癒えることを祈っています。猫さんも、あなたが本当の意味でいなくなったら悲しいと思うから。
-
みみさんありがとうございます。
周りの友人、知人にずっと助けられてなんとか保てているのだと思って本当に感謝もしているし、ありがたいと心から思っています。
周りの人達にも、時間がたてばとか、いつか必ずとか、言ってくれます。
でも今の自分にはとても考えられません。壊れた心で、皆さんの優しさでやっとギリギリで頭は壊れきらずに済んでいるのだと思います。
こういう場での、みみさんのお言葉は優しく、救われます、本当にありがとうございます。
でも、現実をまだまだ受け止めることが出来ません。
-
そうですよね。すぐに受け止めることなんて、できませんよね( ; ; )
とても心配なのでつい、励ましのような、こちらの願いのようなことばかり書いてしまいます。無神経でしたらごめんなさい。
周りに、顔を見て支えてくださる方がいるようでなんだかちょっと安心です。私はこのサイトでの交流を本当に最近始めたばかりで、やり方などまだ掴めてない部分もありますし、見知らぬ人同士でネットの中だし、絶対とはいかないかもしれないけど、あなたが、こういう場で気持ちを吐き出したくなって、こうして掲示板など立ち上げているのを見つけた時は、読むし、コメントできる時はしたいと、思っています。もちろん気が向いたらこの私のコメントの返信でも。
きっと今もそうできているんだと思いますが、苦しくてどうしようもなった時、誰かに頼ってください( ; ; )。それでも苦しいと思うけど、気持ち吐き出すだけでちょっぴり落ち着くものだから。
-
無神経なんてとんでもないです。お返事頂けてありがとうございます。
支えてくれる人というか、妻と共通の友人が気にかけてくれてたまに連絡してくれるぐらいですが、もちろんありがたいのですが生きろ生きろと言われると責められてるみたいで苦しくなる時があります。
投稿した時は顔も知らない見知らぬ人に何か聞いて欲しいと思って投稿させてもらいました。
自分の事を知らない方々がどんな事を思うのか言うのかと思っていましたが吐き出したかっただけなのかもしれませんね。
毎日気持ちがぐるぐる回るんです。穏やかだったり落ち着いてたり落ちたり沈んだりひどい時は数時間で変わります。
それでも、吐き出してみると少しですが気持ちが落ち着く気がします。
今日は少し穏やかに過ごせてるのかもしれません。妻に手を合わせて少し話してみようと思います。
みみさん、本当にありがとう。
-
そうですね。強制されたり責められてるって、感じてしまう時もありますよね。なんというか、自分の気持ちは自分だけのものだから。
気持ちがぐるぐる回ると言う感覚、とても分かる気がします。苦しいですよね( ; ; )
その時その時で、苦しかったらノートやスマホのメモに綴ってみたり、こういうところに書き込んだり、誰かに吐き出したりするといいと思います( ; ; )
それでほんの少しでも落ち着いたら、そのまま眠ったり、お茶飲んだり、音楽とかお好きだったら聞いてみたりするのもありだと思います。その辺のリラックス方法は人によると思うけど。。
-
気にかけてくれる周りの人達に感謝はしているけど、うまく言えないですが生きる希望というか意欲のある人の圧みたいなのが今の自分には重いというかきつい時があります。
気持ちがぶれると本当にきついですね。
朝も昼も夜もなくいつも違うしぶれ幅もいつも違う、朝落ちるとその日1日何も出来なくなります。スマホに日記のように書きなぐる事もあります。最近は少しずつ減ってきました
当初はご飯も食べず眠れなくが続いて毎日めまいと立ちくらみで朦朧として常にボーっとしてました。10日が過ぎた頃体が限界だったのか気がついたら寝ていました。それからは寝落ちですが少し寝れるようになって今に至ります。ご飯もおにぎり1つとかですが食べるようになりました。
今も深くは寝れないし、ご飯もまだ1日1食食べれるかどうかですがめまいも立ちくらみもだいぶマシにはなりました、でも代わりに眠れるようになって朝起きた時の現実が辛くなってしまうようになって、朦朧としてた時の方がよかったとか色々思ってしまいます。
ブレブレなんです。
リラックスできたらいいのですが、なかなか難しい気がします。
でもこうやって吐き出せるだけでも気が紛れます。ありがとうございます。
-
なるほどです( ; ; )いくら言葉をかけられても、重く感じてしまいますよね。
兄さんはとても真面目で心が優しい方なんだろうなと思います。
朝起きた時がつらいというのは、よく分かります( ; ; )
現実だなぁって、一気に辛さが押し寄せてきますよね。
でも、眠れるのはとてもいいことだと思います。
リラックスするのも難しいですよね。
ご飯と睡眠は大事だから、そういった面でまた不調になってしまったら、病院に行ってみてもいいかもしれませんね。
今日は調子はどうですか?
雨かもしれないのであれですが、外の空気を吸ったり、景色を見たりするのも、いいかもしれないです。
-
ありがとうございます。
今日は朝から雨で正直気が滅入ります。
なぜですかね、天気が悪いと重い気持ちが表に出ます。
何も出来なくやる気にもなりません。
無理せず、おチビ達とゆっくりすごそうと思います。あまりよくないのは分かっているのですが。
-
朝から雨だったのですね。
こちらは晴れていたのでつい(・・;)
雨だと気持ちが沈みますよね。
でも私は結構雨の音とか好きなんです。
湿度が高くてムシムシするのは嫌だけど(^^;;
よくないなんてことないと思います。
猫さんたちと、無理せずお過ごしください。
-
今週は色々やらなければならない事があったのに、気持ちが持たずほとんど出来ずに終わってしまいました。後回し後回しにしてやる事がたまって来週はちょっと無理しないと終わらないかもです。無理せずなんてやってた自業自得ですが、ちょっと憂鬱です。
今日明日で気持ちコントロールしないと、来週も終わらないですね。
今まで、全部妻に丸投げしてさぼっていたつけですね。名義変更、役所の手続きその他諸々、本当に大変です、webでしか出来ない手続きはID、パスが妻しか分からないとかメールでしか問い合わせできないとか、電話で問い合わせして音声ガイダンスにそってやっても故人が名義人のジャンルがなかなかないんです。やっとオペレーターに繋がると思ったら、ただいま混み合っているから後ほどお掛け直し下さい、、、
気持ちがやられてしまいます。
やらなければいけないので、しょうがないんですけどね。
ペーパーレスとかIDパスさえあればとかは、平和に問題なく暮らしている人には便利でいいかもしれません。でも問題が起こって困っているから問い合わせしたい人には本当に不便なシステムだと痛感しています。
本当に困っているからオペレーターさんに直接聞きたいのに繋がらないとか、徹底してメールでしかやり取りしないとか、多いですね。契約する時そこまでは調べないから分からなかったです。
なんでもかんでもオペレーターさんに繋がると大変なのはニュースとかで見て分かりますが、なんとかならないかと思ってしまいます。
今の自分の気持ちや事情でなければ、気にならないのでしょうね、
長々と愚痴ってしまいました、すみません。
今日は夕方、妻の友人がお線香をあげに来てくれるのですが、こんな事言ってはいけないのですが気持ちが穏やかになるか、落ちてしまうか不安です。
-
やらなければいけないこと、たくさんあるのですね。パスワードのことなど、確かに、兄さんのような状況になったら、とても難しい問題ですね( ; ; )
簡単に順序に沿ってやれればいいものですが、自分の状況を見てどうやって進めていったらいいのか考えないといけなかったり、オペレーターさんにすぐ繋がらなくて苦戦したりとか、やっぱり気が滅入るし、時間がかかってしまいますよね。
私も今日はやらなければいけないことがうまく進まなくて焦ったりイライラしたりしていました。少しずつやれたらいいですが、色々溜まってしまうと焦りますよね。頭が混乱したら、進め方を書き出してみるとか、どうでしょうか。もうやってるかも、、?私も今日はちょっと混乱したので中断しましたが、あとで整理して、またがんばりたいです。
奥様のご友人の方が来られるんですね。どうだったでしょうか?気持ちがグラグラするのは本当に疲れてしまいますよね。体調崩さないようにしてください。また愚痴でも聞きます。
-
そうなんですよね、普通ならなんて事ない手続きがこんな気持ちだと全然進まないんです。
みみさんも大変なのですね、今の自分には気の利いた言葉も言えなくてすみません。
あまり気負わずほどほどで頑張って下さいね。
友人達は、悲しそうなのに自分に気を使って笑っていました。せめて私ぐらいは笑ってあげないと向こうで心配してそうじゃんと言ってくれました。自分にはいっしょに笑う事が出来なかったけど、後輩が毎日謝ってばかりなんじゃないですか、謝ってばかりでなくいっぱいありがとうを言ってあげて下さいと言われた時はグッときて泣いてしまいました。
なんだか色々考えてさせられる時間でした。
友人を見て反省もしました。
でも、寂しさが増して帰った今はちょっと落ちてます。
本当に妻が居ないのだと戻ってきてはくれないのだと思う1日になってしまいました。
自分はこの事実と向き合う時がきたら前を向けるのか妻を追いかけてたいと思っているのかまだまだ分かりません。
天気のせいにしたいだけかもしれないけど雨が降っているとダメですね。
-
いえいえ、ありがとうございます。
私もほどほどにやります。
やっぱり、頑張ろう、やろうと思っても、無理して自分の気持ちを超えるような負荷をかけてしまうとしんどいですね。
ご友人の方、とても優しいですね。
兄さんが同じように笑うことができないのは、奥様がそれだけいちばん近い存在の方だったからだですよね。
泣くことはリラックス効果があるそうです。エネルギー使うから疲れちゃうけど。私もしんどい時はひとりで泣いてます。そうしないと溜まったままになっちゃうから。
天気のせいもあると思いますよ。
今日はどんな天気ですか?
-
今日は穏やかに晴れています。
自分の気持ちを超えてしまうという表現、すみません僕には新鮮です。今はよく分かります。
今までわりと攻めて生きてきたつもりで、気持ちもあまり溜め込まず、仕事でも言う事は言って聞いて解消しながら進めるしんどくても最後はみんなで笑って終わるみたいなやり方してきたので、最近のこのどうしようもない気持ちが得体の知れない何かだと思っていましたが、単純に気持ちを超えたから分からないだけなんですね、キャパオーバーですね、馬鹿みたいですみません本当に目から鱗のような話しだったので、、
最近は1人で居る時の方が泣けなくなってます。なぜなのか分かりません、遺影に話しかけても泣かなくなりました。悲しいのに寂しいのに泣かなくなりましたね、たぶんですが止まらないのが分かるから脳が勝手に壊れないようにしてるのかなと思ってます。
泣けたら楽になるのでしょうけど、、
なんか支離滅裂な文章ですみません、何言ってるか分からないですね。
また話し聞いて下さい、いつもありがとうございます。
-
今日はいい天気なのですね。私のところもです。秋って感じです。
全然支離滅裂でもおかしくもないです( ; ; )
でも、自分で言ってることが訳わからなくなる気持ちは分かります。私もこうして書いている時は真剣に兄さんの心境を想像してみたり、自分がいちばん辛かった時を思い出したりして書いてるんですが、後から読み返してみるとよく分からないこと書いてたりします(^^;;
兄さんのお仕事の姿勢など、すごく尊敬します。私は通常でもメンタル弱弱なので。私は未熟でまだ人生の修行中なのか、すぐキャパオーバーになるので、「あ、また心が崩れた」と思うと、疲れ果てるまでひとりで泣くか、信頼してる人に聞いてもらうかして、その時はもう最悪な気持ちなのですが、どこかに冷静な自分がいて、たぶん気持ちを吐き出して、ひとり(人じゃなくて別の何かでも)でも味方だよって寄り添ってくれる人がいたら、どん底からでも歩き直せるだろうって、微かに判断して動いてるんですよね。。意外とポジティブっていうか、自分中心な人間なのかもしれないです。弱い人間なので、もっと強くなれるように成長したいです。。
兄さんも、すぐ立ち直ろうとか現実を受け入れようとしなくていいから(たぶんそのつもりだと思いますが。)毎日、ちょっとでも、気持ちの整理のための習慣や頼みの綱?みたいなものを見つけていってくれたら、嬉しいなって思います。
私も何言ってるか分からないこと書いてしまいました。すみません。
-
訳がわからないと思う事、誰かに吐き出す事は全然悪くないと思います。
みみさんは強く優しい人だと僕は思いますよ。
弱音吐くのは前を向いていなければ吐かないし吐き出すって事は良くなる可能性があるから愚痴るのだと思います。
どこか冷静な自分がいるのは芯が強い人間の証ですよ。芯がない人は冷静な自分なんて作れません、現実だと萎縮してしまうのかも知れません、でも自信は持って下さい、人に優しく出来る心を持っている人は強くし、何か出来る、変えれるはずです。
だからと言って背負う必要もないし、気張る必要もないです、ブレずに気楽にやっていれば必ず仲間が出来てきます。きっかけとタイミングだけです、それも自分からさがさなくていいんです、その時は勝手にきます。
ほどほどでいいんです。
不安で流されたり、誤魔化したりあると思いますますが、芯さえブレずにいればその時は必ず来ます。
おじさんの戯言だと頭のすみっこに置いてみて下さい。
いつも弱音ばかり言っている僕に説得力はないですよね、、すみません。
今日は妻と共通の後輩達とあの日から初めて外食しました。思ったより気が紛れて誘ってくれた後輩に感謝してます。
-
いえいえ、そんな風に励ましてくださって、本当にありがとうございます。
兄さんは人生の先輩ですね。
メンタル弱くて心配をかけることばかりですし、自分でも辛いことばかりで、いつも自信ないですが、兄さんにそう言ってもらえると、少しでも芯があることに自信が持てるような気がしてきました。ブレずに立っていれば、私でも何か変えられるのかもしれないですね。あまり意識したことはなかったというか、自信の無さのせいで埋もれていたけれど、私の中にも、何かしたい・何か変えたいという気持ちがあるんだと思います。それに気づかせてくれてありがとうございます。
お辛い中そんな風に言ってくださる兄さんこそ、人の心の痛みが分かる、本当に優しい人なんだと思います。
後輩さん達と初めて外食されたのですね。優しい後輩さん達ですね。そういう場に行くのは不安も勇気もいるのかなって思いますが、気が紛れたって思えたのでしたら、すごく良かったと思います。良かったですね!
いつも私の拙い励まし?に、お返事をくださってありがとうございます。きっと、全然分かってないなぁっていうコメントとか送ってる気がするので、負担に感じたら、スルーしてもらっても、放置してもらっても大丈夫です。ここの掲示板のルール上、兄さん的にそうできないのかもですが^^;
大事なのは、兄さんがこういう大変な中、グラグラしてしまうことがあっても、日々を過ごしていけることだと思うので。
まだ受け入れられないことばかりだし、以前の自分や周りと違うことばかりで、苦しく厳しい日々だと思うけど、今の自分に合った今の習慣を、改めて見つけていきながらやれる範囲で色々とこなして、過ごせたらいいのかなって思います。
-
こちらこそいつもお返事いただいてありがとうございます。
お話しを聞いてもらったり、お返事をもらったり、気持ちが楽になるものなのですね。
初めて投稿した時は不安だったけど今は投稿してよかったと思っています。
でも相変わらず、不安定で今日もあまり気が乗らないです。たぶん、昨日の後輩との食事の反動なのだと思います。
朝の現実に戻される感じと急な孤独感、キツいです。
昨日は楽だった、気が紛れた、色々話せたと思うと昨日は良かったなでも今日はひとりぼっちに戻っちゃったなと落ちてしまう。
前向きになれないなら食事なんて行かなければいいのですが、、
やはり、人肌恋しいというか寄り添いたいというか会って話したいと思ってすがってしまいます。矛盾してますよね。
午後からやる事あるのにちょっとしんどいです。
すみません、また後ろ向きな話しになってしまいました。
また帰って来たら送ってもいいですか?
-
おはようございます。
お食事に行かれたことは、良かったと思います。きっと後輩さん達も、嬉しかったのではと思います。またそういう機会があって、気持ち的に誰かと話すのが苦痛でなかったら、行ってみたほうがいいと思います。でもその分、反動が来るのはきついですよね。私も辛くて不安だった時は、特に何かするわけでもないのに、ひとりでいる時間が怖くて辛かったです。前向きになれない自分を責める必要はないと思います。昨日の少し楽になった兄さんも、今日のちょっとしんどい兄さんも、大事にしてあげてほしいです。
しかし、孤独感を和らげるには、何がいいのでしょうね( ; ; )
はい、また送ってください。
月曜日はつらいですけど、わたしも少しだけ頑張ります。
-
今日はやはりキツいだけで何も進まない日でした。家で大人しくしていればよかった。
僕も妻が居なくなってから、1人の時間や何故か暗くて狭い場所が怖くなりました。
今、夜にお風呂に入れなくて明るい時間に入るようになってます。
理由は分かりません、もちろん以前はなかったので、、
寂しさからきてるのでしょうか、、
ちょっとでも、人とのふれあいがあるとその後の孤独感が辛いですね。
本当に何をすれば和らぐのか知りたいです。
少しでも和らげばすごく楽になる気がするのにと思います。
今日は本当にダメですね。落ちた気持ちが保てなくてしんどいです。
反動ではないと思いたいです、そうじゃないと友人とも会いたくなくなってしまいそうです。それは違うと思いたいから。
-
そうでしたか( ; ; )
しんどい1日でしたね。私も日々上手くいくことの方が少ないのが普通です。
暗いところは怖いですよね。
こんなこと言うと余計辛くなるかもしれないですが、1人の時間を有意義に感じられるというのは、普通のようで、孤独を感じる必要がないからそう思えるっていうことだから、幸せなことなのですね( ; ; )
色々考えたのですが、孤独感を和らげる方法がなかなか思いつかないです。読書とか、音楽とかは、なかなか頭に入ってこないですかね。私は、創作の物に触れていると、自然と涙が出てきて、自分の中の寂しさとかどうにもならない思いをちょっとだけ一緒に持ってくれるような気持ちになって癒えることがあるんです。でもそれも状況とか、人それぞれだから( ; ; )
余計に辛く感じてしまう人もいますよね。
反動は怖いけど、ふれあう機会を失わないでほしいって思います。どうか少しでもゆっくりしてください。
-
こんな話しにお返事いつもありがとうございます。本当に感謝です。
ほんの少しだけですが、帰ってから寝転んでいてマシなってきた気がします。
今日は本当にきつかったです。
何か音が欲しくて、音楽やテレビをつけてはいますが頭には入ってこないですね。
読書も結局集中出来なくてやめてしまいます。こんな事ばかり言ってたら何もできないですよね、、
どうすれば和らぐか、すごく難しいけど考えなきゃですね。僕も考えてみます。
何かに触れて少し持ってもらうというのは、難しそうだけど僕なら何に触れたらいいか癒されるか考えてみようと思います。
人とのふれあいが悪い訳ないですよね、分かってるんです自分の気の持ちようだなというのは、今の状態で受け入れられないだけなのですよね。
ゆっくり休んで頭休めます。
明日は気持ち保てたらいいな、、、
みみさんも気持ちが軽く明日を迎えられますよう願っています。ありがとうございました
-
難しいですよね( ; ; )ちょっとでも気持ちが安定して、保てるといいですね。アロマとかはどうですかね。匂いなら無理しなくても感じられるから、癒されるかもしれないです。
私も最近ちょっぴり謎の体調不良が続いていて、ぼーっとしてます。
うまくいかないことや不安で自分の気持ちは変な方向にブレることばかりなのに、周りは何気なく日常を過ごしてるように見えると、苦しいですよね。そういう時に限って深く考えてしまうし。私はそういう時、周りの雑音がきつくて、1人になりたくなります。
世の中にはこんなにたくさん人がいるけど、私も孤独に感じるし、程度の差はあれど孤独な人はたくさんいるんですよね。孤独な人と一緒にいるとか、孤独な人のこと考えた方が、自分だけじゃないや〜って、気持ちが落ち着くかもしれないです。結局、人はひとりひとり違って、孤独な生き物ですよね。。だからこそ、人に当たって傷つけたり、利用したりしてはいけないと思うのに、世の中はそういうことばかりで、苦しくなります( ; ; )
私のことばかり書いてしまいました!
また気持ちを吐き出したくなったら聞きますね。
-
体調いかがですか?あまり無理せず過ごしてくださいね。
昨日は本当に落ちすぎて全然ダメでした。
あまり変わらないけど今日は少しマシです。
アロマはいいかもしれないですね、おチビ達がいるので選ばないといけないけど、試してみようかな。
孤独感を持った人が多いという現実に今まであまり気付けなかった、パートナーが当たり前のように居て友人知人ともそこそこうまくいっていたから気にならなかっただけですよね。
こんな事になって、初めて気付かされました。こんなに辛く切ない思いを抱えていたらおかしくもなりますよね。
思いを抱えながらあがらいながらでも頑張っている人はすごいですね。
今の僕には無理です、、
どうしても、言葉にすると寂しい感じになってしまいますね。今の僕にはいい言葉は言えないけど、誰もが孤独を感じて苦しいなら、勇気を出して歩み寄れば良いと思うし、寄り添ってみれば良いと思います。裏切られてもっと苦しくなるかもしれないけど、踏み出さないと今より悪くはならないかもしれないけど、間違いなく良くはならないから頑張りすぎない程度踏み出したら何か変わるかもしれませんし、気持ちが分かる人どうしなら優しくなれる気がしませんか、創作物にではなく人に触れて苦しみをほんの少しだけ持ってもらうことは決して悪い事ではないと僕は思います。
ぐしゃぐしゃで踏み出せない自分が言ってもなんの説得力もありませんよね。えらそうにすみません。
本当に難しい事だから簡単に答えが見つかる訳ないですよね、、、
-
お返事ありがとうございます。
今日は昨日より体調いいです(^^)
おっしゃる通り、自分から歩み寄ることは大事ですよね。でもなんだか、分かってもらえなかった経験やトラウマが多くて、限られた人にしか自分を曝け出さないし、その限られた人にも、上手に曝け出さない時もあります。大事な人や近しい人はいるけど、自分はひとりしかいないから、苦しくてもうまく言えないこともあって、孤独に感じてしまう時もあるという感覚がたまにあります。全部言えなくても、言えることだけでも、言ったら楽になるときも、あります。たぶん内向的すぎるんだと思います。
うっかり私の話をしてしまいました^^;
限られた人の前だけでなくて、普段も今よりあんまり取り繕わないでリラックスして上手に自分を出せたら、楽な気持ちになるんだろうな〜と思いながら、なかなかできないでいます( ; ; )いい人のふりをしてしまうというか。癖だから、どういう風にすれば取り繕わないで過ごせるか、本当に分からないんです。なんだか話が逸れましたね!すみませんです。人と話すのは苦手だけど、兄さんみたいな落ち着いた文章を読んでいると、住んでいる場所は違うけど、ゆっくり過ごせているかなとかどんな一日を過ごしているのかなと想像して、心配ではありますが、状況は違えど、同じようにどこかでがんばって葛藤しながら過ごしている人がいるんだと思うので、孤独じゃないと思えます。
-
今日は昨日のツケが回ってきて色々やりました。思ったほどではないけどちょっと気持ちはしんどいです。
出来る事から少しずつ1つずつと思ってやっていますが全然終わらないですね、、
分かってもらえなかった経験やトラウマがあると萎縮してしまいますよね。
僕もビビって言えなくなる事はあります。怖いですよね。
大事な人、身近な人が1人でもいるなら寄り添って語り合って欲しいです。かけがえのない人はなかなか現れないと思うから。
内向的でもいい人っぽく振る舞っても僕はいいと思いますよ、それが楽ならその方がいいです。それこそ個性なのではないでしょうか、取り繕うこともしないで思うまま言葉に出してみたら意外と楽かもしれないですし、
適当ではなく適度でいいのではないでしょうか人付き合いというのは、
軽率には言えない事ですね、すみません。
こうして話していると落ち着く気がします。
まだまだブレるし不安定ですけど、、
いつもありがとうございます。
-
ちょっと気持ちが落ちてしまいました。
妻のお母さんとあの日からメールや電話でやりとりをさせてもらっているのですが、僕以上に気持ちがついていかないらしく、悲しさ、悔しさ、辛さが全面に出たメールがきました。その文章を読んで僕もまた苦しくなってしまって、ちょっとしんどいです。
返事も送りたいけどなんて返せばいいかとか考えると気が滅入ります。今1番気持ちが近い人だからこそ辛い事まで共感してしまいます。義理という言葉は付きますが母親なので心配です。でも今の僕も配慮する余裕がありません。母とのやりとりがよりどころなのに、返事を返すのが苦しくなってしまいます。ここ数日少しは落ち着いていたつもりだったのですが、、
-
お返事遅くなりました。
今日は雨で、朝から寒いです( ; ; )
奥様のお母さんもお辛いですよね。
娘さんを亡くした時の気持ち、想像が及ばないほど辛そうです。心配だけど、辛い気持ち同士だからこそ、難しいですよね。無理せず、自分の気持ちを正直に書いてお返事してもよいのではないでしょうか。自分も気持ちが辛くて、お返事できそうな時まで待ってほしいなどと一旦言ってみても、いいと思います。
今日はどんな調子ですか?
-
お忙しいですか、すみません。
こちらは晴れています。まだまだ蒸し暑いです。
朝より少しマシですが、気持ちは重いですね。実は今日、妻の役所の手続きでした。
本当はもっと早くやるべきだったのですが、僕が現実を見れず逃げていました。
もちろん役所なので、事務的な対応なのは仕方ないですが、個人的にはかなりきつかったんです。法律的にも妻が亡くなってしまったみたいに感じて、涙こそ出ないようにしてましたがそこにあの事務的対応切ないですね。
職員さんが悪い訳ではないのですが、、
今日はお母さんにメールは出来なそうです。
僕は葬儀屋さん、警察、役所と事務的な手続きをやらないといけないから、それが辛い事は多いです。でも嫌でも現実が突き付けられるので、うまく言えないのですが少しずつ実感は出てくるような気はするのです。
でもお母さんは遺影と向き合ってはいると思いますが他人と妻の話をしない分、悲しみや苦しみしか出てこないのかなと思うんです。
他人と話すのがいい訳ではなく、現実から目を背けていい状態を続けられる環境がずっと辛さを変えられないのではないかなと思います。
そこだけがご両親と唯一違う気がします。
僕も気持ちは同じだし1人の時は変わらないと思います。辛い手続きなんて僕やればいいしわざわざやる必要はないけど、少しずつでも穏やかになって欲しいです。親まで元気ないとそれだけで僕も苦しくなってしまいます。
今日は天気すら関係なくしんどい日になってしまいました、
-
こんばんは。
一日お疲れ様でした。
役所の手続き、辛かったですね( ; ; )
お母さんのこと、なるほどです。どちらも辛いのは同じですが、現実の中でやらなければいけないことがあるのとないのとだと、気持ちの変化も変わってきますよね。私も辛かった時は、何もしないで回想したりしている時間がしんどかった気がします。辛くて何もできないししたくないけど、考えてるだけで辛さが倍増してしまって負のスパイラルに陥るというか。。
現実を受け止めるのには、時間がかかりますし、辛いですよね( ; ; )
-
1人で考えはじめるともうとまりませんよね。
産みの親です、僕が唯一自分より辛いかもと思う人なんです。お母さんだって本当は僕を恨んでるはずです、僕と結婚しなければ、もっと僕がしっかりしていれば、もっともっともっと、自分ですら思うのだからお母さんが思わない訳がないと思うんです。
それでも息子と呼んでくれる、嘘でもなんでも嬉しいです。
だからこそ申し訳なさすぎて自分が許せなくて死にたくなります。
死んでもお母さんになんの償いにもならないけど、苦しくて情けなくてなにもしてあげられない自分が本当に嫌です。
お母さんもそして僕も安らげる日は本当にくるのでしょうか、
すみません、今日1人でずっとこんな事考えてます本当にダメですね。
-
こんにちは。
お母さんは、嘘ではなく、兄さんのことを大切に思ってくださっているのではないでしょうか。奥様が亡くなったのは兄さんのせいではないと思います。でもご自分を責めてしまう気持ちは分かります。兄さんと結婚したのは、奥様が選ばれた道だし、きっと幸せだったのではと思います。奥様のことを悪く言ってはいけないと思いますが、ご自身で死を選ばれたのは、奥様の過ちであると思います。私は、何があってもそういうことはしてはいけないと思います。何がいけなかったのか、もっとこうしてあげればよかったと考えることは決して悪いことではないし、私が兄さんの立場でもそうやって考えてしまうと思いますが、なんでそんなことをしてしまったのだと、もっと怒ってもいいと思います。
当事者でないと分からない気持ちもあると思うので、こんなことを言ってすみません。
-
こんばんわ。
今日は手続きから始まってなんだかんだで今帰ってきました。本当は夕方ぐらいで切り上げたかったのですが、色々助けてもらっている方と話してたらこんな時間になってしまいました。気持ちは正直しんどいです。
お母さんは優しい人だから僕に何も言わずに励ましてくれるから余計に辛いです。
ずるいけど、蔑んでくれた方がまだ楽だと思ってしまいます。
妻はすごい人でした、人に優しく思いやりがあってみんなに好かれてた、後輩思いの強い人だったんです。そんな妻が死ぬほど苦しんでるのに気付いてあげられなかった自分には怒りしかないです。本当に反吐が出るぐらい今の自分が憎いです。
なんでそんな事したの、とは思いますが妻に怒りはわきません。どうあっても怒る気にはまったくならないですね。
前の僕ならみみさんと同じ事を言っていたと思います。
すみません。自分でもよくわからないんです、慰められたいのか責められたいのか、ただ毎日が切なくてつまらなくて苦しくて、なのにやる事はあって動かされてるこの感じが嫌になってしまうんです。
やる事があるのも自分がやらないから溜まってしまっているせいだし、動かされてるんじゃない動くしかないのも分かっているけどそう思ってしまう、普通なら気にせず当たり前に流すような事が苦しくてしょうがないです。
支離滅裂な事言ってますね、今週は色々あって頭が回りません。
夜1人だと、色々考えてしまいますね
色々考えても答えなんて出ないし、最後はいつも妻に会いたい、話したい、声を聞きたいそこにいきついて終わるんです。
-
お返事遅くなってしまいました。
こんばんは。
奥様はすごく優しい方なのですね。私も、お会いしてみたかったです( ; ; )
最後にいけないことをしたからもっと怒ってもいいなどと言ってしまって、すみませんでした。
自分を責めてしまいますし、奥様がいなくなってしまって希望が見えないのに、がんばるだの、できるだけ安らかに過ごすだの、とても難しいことですよね。
大切な人、守りたかった人がいなくなってしまって、本当に悔しいと思います。
会いたいですよね( ; ; )
-
謝らないで下さいね、こうしてお話しさせてもらうだけでも助かってます。なにか言葉をもらって考える、そして返事を返えす。そんな事が救われるんですよね
苦しい時に話しを聞いてくれて吐き出せるのは本当にありがたい事だと思っています。
また話させてください、また色々思った事聞かせてくださいね。
-
おはようございます。
そんな風に言っていただいて、ありがとうございます。よかったらまた聞かせてください。
失ったものが大きいとそれだけ苦しいですよね。私からしたら、それだけ優しくて素敵な奥様と過ごされたことが羨ましいです。今は本当に苦しいと思いますが、奥様と過ごしてきたかけがえのない時間は兄さんの心に残っているし、ずっと消えないと思います。大切な人である分、失った悲しみは大きいけど、大切に想える人がいたということは、幸せなことだと思いました。