40代 女性

保護者にすぐ舐められる。

170 3 personなめこそば edit2023.09.17

小3と未修学児がいる母親です。
上の子が保育園の頃から、特に思い当たる理由がなくても、他の保護者から邪険にされたり雑に扱われたりすることが多いです。
仕事関係ではそこまで嫌な思いをしたことがありません。どうしたらこんな扱いをされないようになるのでしょうか。
0
ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!

ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!

資格講座の詳細はこちら

コメント一覧

  • refresh1週間前
    葦原 鏡音 40代 女性
    こんばんは、なめこそばさん。こんなこと言っていいのか分からないのですがその保護者さん嫌な感じですね……しかも理由も分からないんじゃ、もやもやしますよね。

    やはり同じ保育園や学校の保護者さんでしょうか?

    挨拶とかする時にそっけないみたいな感じですか?
  • refresh1週間前
    ケレケレ 40代 男性
    お仕事は同僚達は社内の人事が選んだ人ですし、お付き合いする会社も自社と関わりの深い会社になりますので、一見すると色々な人はいるのですがある種の線引きがあります。

    一方、保育園はその地域での人付き合いですから一部の超高級住宅地のような環境でも無ければ人の幅が広くなるかと思います。
    ですから今までには会うことが無かったような人とも自然と会うのではないでしょうか。
    結果、職場では雑に扱われることのないような対応でも保護者の世界では違うのかもしれません。

    ですので、なめこそばさんもそれに適応して対応を変える必要もあるのかと思います。
    とは言え、相手に合わせて態度を悪くするという訳ではありません。
    ご自身の意思をしっかりと持ち、他の保護者に対して雑にも邪険にも扱われるような女性ではないと何かしらの態度で示すことも必要になってきているのだと思います。
  • refresh2週間前
    メンバー
    みたらし団子 30代 女性
    なめこそばさんこんばんは。
    なんだか不思議ですね…邪険な態度や雑な対応をされたときその人に嫌だとはっきり意思表示すれば今後は無くなるとは思います。

    姿勢を良くするとか相手の目を見るとかの振る舞いも大事かなと思いました。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up