解決済み
10代後半 女性

通信制と言ってもどこに…?

136 2 person凛々 edit2023.09.19

そろそろ高校決めて と親に言われて調べるのはいいものの、いまいち分からないんです。

通信制と言っても、数回は高校に行かなくちゃいけないよな…?とか、
どのくらいまでの距離の高校なら良いんだろう…?とか、
自分に良い条件に絞りこむのも難しいです。

先生に相談するしかないのかな…親も探してはくれてるんですけど

(学校のことや進路のことを考えるとお腹が痛くなります…先の予定が決まってる状態が辛い…
次の登校日が決まってる状態がずっと続いてるとストレスが凄いです。ずっと体調不安定。)
1
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができる場所なので、ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    𓂃܀❀ .*゚ 10代後半 女性
    こんばんは。
    通信制高校には当たり前ですが私立と公立があります。

    私立の学校は登校日数が少なくて済む事が多く、
    特に全国展開の学校であれば年に数回の登校で済む学校もあります。
    (そういう学校はスクーリング会場が少ない傾向にあります)

    公立の学校は月に2〜4回登校するものが殆どです。
    どこに住んでいるのかに勿論よりますが、
    自分の住んでいる地域から近いのは公立の方だと思います。

    【分かりにくい説明をしましたが、
    スクーリング回数が少ない学校はその分会場が少なく、
    スクーリング回数の多い学校は会場が多い傾向にあるという事です。】

    良さそうだと思える学校を見つけたら資料請求をしてみて、
    問題が無ければ学校の説明会や見学に行くのが宜しいと思います。
    • refresh2週間前
      凛々 10代後半 女性
      こんばんは。ご丁寧にありがとうございます。

      私立と公立の違いもはっきりしていない状態だったので…説明凄く助かります🙏🏻
      参考にさせていただきますね。親とも話してみます。

      回答ありがとうございました✨
keyboard_arrow_up