解決済み
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代前半 女性

嫌なことがあると休んじゃう

visibility245 chat2 personぶーや edit2025.05.26

最近私はすごく嫌だな〜とかめんどいなとかがあると朝にまず大号泣してから休んじゃいます。
学校行事で自分が表で出なければいけない時があってそのときもリハーサルは行ったけど、本番休んじゃいました。今気持ちがすごくモヤモヤしています。嫌なことから逃げるのは甘えですか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    スノー 20代後半 女性
    はじめまして!こんにちは。

    逃げることは必ずしも甘えでは無いと思います。
    本当に嫌なことからは逃げることも一つの手です。
    でも嫌だなぁと少しでも思うことから全て逃げてしまうのは良くないと思います。
    なぜ良くないと思うのかと言うと、嫌だなぁと思うことでもやり終えると「なんだ!大したことなかった!」や「やってよかった!」と思えたり、成長につながることもあるからです。

    私は電話が苦手です。でも先生になってすぐの新人のときに「電話がかかってきたら新人が率先して取ってね」と言われて(嫌だなぁ…電話苦手なのに…)と思ってました。
    反応遅いフリして出ないこともありましたが、出ないといけない状況の時もあって、、嫌だなぁと思いながら出てもなんとなく慣れていくんです。失敗するときもありました。電話切ってから「変なこと言ったかも…あんな風に言わなきゃ良かった」って時もありました。でもそういう積み重ねで成長していって慣れていきました。
    今も電話出るのはできれば嫌ですけどね
  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up