受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代前半 女性

環境の変化等が不安です

visibility361 chat2 personめろ edit2025.03.26

はじめまして。ちょっとした不安とプレッシャーについて吐きたくて書かせてもらっています。

私は数年前から不登校になり、今も不登校の学生です。

私には発達障害があり、そこから聴覚過敏が発覚しその後からはあまり行けていませんでした。
最初はがんばって友達に会いたいと思って少しずつ行っていました。数カ月であまりいけなくなってしまいました。ですが、友達との関係が一昨年悪くなり人間関係についての恐怖を感じるようになりました。周りの人の優しさが受け入れられず裏があるように感じていました。先生方とは仲が良かったのですが、今年の担任の先生とはとても仲が良く話しやすかった為、これからのクラス替えがとても不安です。支援級にも通っていますが去年はじよしだけでしたが今年から私の学年の女子は足りず他の学年と合わせるか男子の方と合わせるかとなりました。唯一、学校に行っての居場所でしたので何処に行けばいいのかと言う不安と通常クラスと支援級の担任の先生はどんな人かという不安と今年は修学旅行もあるためそれがとても不安です。クラスメイトはどんな人かとか勉強も精神的に辛くずっとしていなかったので勉強は全部出来るかなど考えると不安が止まらず、今年は受験というのも有り毎日家での緊張感と不安に襲われ親に相談しても相手にしてもらえずとても苦しくて生きづらいと感じてしまいます。頭痛が毎日してプレッシャーと不安と緊張に押しつぶされてしまいます。考えなければ良いとも言われますが頭からそう簡単に離れず困っています。不眠で食欲すら沸かず頭痛の痛みが日に日に増してどうしたらよかったのでしょうか。

ただの不安を聞いて頂き感謝です。
どうしたらいいのかはわからないので頑張ってみます。吐き出して楽になったと思えたらいいなって気持ちです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    メンバー
    キツツキ 20代前半 男性
    はじめまして、キツツキです。
    掲示板にご相談くださりありがとうございます。

    めろさんは聴覚過敏から、学校へあまりいけなかった。人と会わないうちに、人を怖く感じるようになった。人の行動に裏があるのではと疑ってしまう気持ちは私にもあります。苦しいですね。

    また、話しやすい先生と距離ができてしまうことが不安で、唯一の居場所だと思っていた支援級が変わってしまう。そんな中で、受験のプレッシャーも迫ってくる。本当に大変なお立場にいるんですね。お辛いですよね。

    どうか、めろさんには、よく寝て、たくさん食べて、体をいたわることを第一に考えてほしいです。苦しい想いはココトモで吐き出してほしいです。

    あなたの吐き出した想いを聞いている人がいます。少しでも楽になってくれたら幸いです。
  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    きひろ 40代 女性
    めろさん、はじめまして。きひろです。今まで誰にも言えなかった不安とプレッシャーを、話してくれてありがとうございます。

    めろさんは、発達障害と聴覚過敏による不登校、そして人間関係の悩み、進路への不安、将来へのプレッシャーなど、たくさんの困難を抱えながら、毎日懸命に過ごされているのですね。毎日頭痛がするほど、辛い気持ちを抱えて過ごしているのですね。本当によく頑張っていますね。

    めろさんの抱えている不安やプレッシャーは、決してめろさんが弱いからではありません。めろさんは、人一倍繊細で、周りの人の気持ちを深く感じ取ることができる優しい心の持ち主なのですね。だからこそ、周りの人の優しさを素直に受け入れられず、裏があるのではないかと考えてしまうのですね。

    めろさんは、今年の担任の先生と仲が良いからこそ、クラス替えへの不安が募るのですね。また、支援級での居場所がなくなるかもしれないこと、修学旅行や受験への不安など、めろさんにとって大きな試練が重なり、押しつぶされそうになっているのですね。

    めろさんは、誰かに相談しても相手にしてもらえず、孤独を感じているのですね。一人で抱えきれずにいるのですね。

    めろさんは、今まで本当によく頑張ってきました。これ以上一人で抱え込まずに、周りの人に頼ってみることも考えてみてください。

    めろさんは一人ではありません。めろさんの周りには、めろさんのことを心配し、支えたいと思っている人がたくさんいます。

    めろさんのペースで大丈夫です。少しずつ、前に進んでいきましょう。応援しています。
keyboard_arrow_up