解決済み
ただ話を聞いてほしい
30代 女性

家の中に居場所がありません。

visibility735 chat6 person月乃 edit2023.09.26

虚弱体質や精神的なもので、高校からは保健室登校、やり直そうと専門学校に通うも結局途中から行けなくなり、就職も出来ず引きこもるようになりました。人に会うのも外に出るのも怖くなり、パニックなどもあるので、メンタルクリニックに行こうとしましたが、田舎すぎて遠くまで行かなければなりません。家族の協力も得られず、自力で行こうにも外出で倒れてしまう恐怖に勝てず断念してしまいました。

そのまま家業を手伝いながら暮らしてきたのですが、ここ数年で体調が悪化し、それも出来なくなりました。いくつかの内科に診てもらいましたが、分からないと言われるだけで診断はなく、処方された胃薬や漢方薬などを試す日々です。今は家事と高齢の祖母の世話くらいしかしておらず、それも体調が著しく悪くなると出来なくなるので、本当に家族に申し訳がないです。

罪悪感ばかりが募り、好きだったことにも興味がなくなってきました。自分がどうして生きているのか分からなくなる日もあります。家族にとって自分は邪魔でしかないのではないか、いなくなった方が良いのではないか、と考えてしまいます。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    とおる 60代以上 男性
    月乃さま
    とおると申します。

    「家族にとって自分は邪魔でしかないのではないか、いなくなった方が良いのではないか」とのコメントに、「家族思いの強い方だな。自己責任の強い方だな。」と感じました。
    いづれにせよ、お辛い状態にあることお察しいたします。

    ズバリ提案ですが、1日1回ラジオ体操をされてみてはいかがでしょうか?
    ニンゲンは生き物ですので、手足肩腹筋など身体の隅々使ってあげることで活力が湧いてくることがあると思います。(私がそうですので・・。既にやっておられたらスミマセン。)
  • refresh約2年前
    メンバー
    みり 10代後半 女性
    こんばんは、初めまして。

    自分はいなくなった方がいいのではないかと考えるほど苦しまれているようですが、ご飯、睡眠はきちんと取れていますか?
    とても心配です。

    とにかく、周りのことを考えることができている主様はとても偉いです。立派ですね。

    今家族とはどのように接していますか?
    会話はありますか?
keyboard_arrow_up