受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

母による弟への言葉について、弟が病んでしまうのが怖いです。

visibility598 chat4 person小鮫 edit2023.09.30

弟→発達障害(重度✘)の小2
母→少し発達障害ですぐにいらついてしまう

語彙力がないので、弟と母の会話を書きます。


母「あんたまた漏らしたの!!?」
 「なんでよ、4日連続じゃん…」
 「いつになったら治るの?」

弟「ねえ『発達障害だから仕方ないか』とか言わないでよ…?」

母「言わないでじゃないよ、なんでよ、意味わかんない、あんたは発達障害なんだから言われて当然」

弟(泣きながらトイレにこもるor部屋の電気を消して、隅に座ってぶつぶつ言う)

母「はぁ…発達障害だから仕方ないのはわかるけどさぁ…ほんともう無理なんだけど」
 「なんで産んじゃったのかな、、あたしが発達障害のせい?」
 「ごめんね、私が悪いのにね、、いっつも(弟)ちゃんに当たって…」
 「発達障害だから仕方ないよね…、」


『発達障害だから仕方ないよね』
『お泊りは行けないかな』
こんな状況になるといつも母はこの言葉を言います。
小学生の弟に対してこの二つの言葉は凄く刺さるそうです。


弟も中学受験をします。(私も兄も受験した)
母は弟のことを「馬鹿だ馬鹿だ」言っているので当然期待なんかされてないし、どうして受験をさせなきゃいけないのかわかっていない。

中学受験というプレッシャーまみれの環境で、弟が病まないか心配です。(すでにもう、、って感じですが…)

弟は小1の頃から無意識に自傷行為(壁の角に頭をぶつけたり、ペンでおでこに刺したり…などです)をしていて、これ以上悪化するのも怖いです。


私は弟も母も救いたいです。
でも今の私にはどうすることもできません。
親にも友達にも相談できなかったので、ここに投稿します。

私ができることはありますか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    小鮫さんは双方を助けてあげたいと思える優しい方ですね。

    助けるのであれば、まずは弱い立場で既に傷が深い弟さんからだと思いますが如何でしょうか。
    助けるには間に入って母親を止めることもあるかと思います。
    さながら、親に問題があったら時に叱るのも子の務め、でしょうか。
    まだ親子の関係的に逆に感じるかもしれませんが、親もまた未熟な子です。

    その次にお母様だとは思いますが、機嫌を取れば良いという話でもなく、お母様自身が無闇に人を傷付けているのに気付かないと無理なので生きている間に何とかなればラッキーではないでしょうか。
    注意する時はして、あとはお母様本人次第ですから様子を見る感じになるかと思います。
  • refresh約2年前
    メンバー
    Kiinu(きーぬ) 10代後半 女性
    こんにちは、tukinoと申します。
    それは、貴女も弟さんも、そしてお母さんも辛いと思います。

    お母さんは「発達障害」なのを
    とても重く受け止めすぎてるのかも知れません。

    個人的な憶測でしか話せませんが
    お母さんはもしかしたら弟さんと
    お母さん自身を重ね合わせてしまってる部分があるのかもですね……

    なのでこれは、貴女にしか出来ない事かもしれません。
    「弟をこれ以上責めないであげて欲しい」って気持ちを言ってみてはどうでしょうか……?
keyboard_arrow_up