受付終了
20代前半 女性

人生のルートを変更するか

visibility684 chat7 personかしわ edit2024.01.30

私は現在海外の専門学校に通っている者で、1か月前ほどに20歳になりました。2022年度から今の学校に通っており、今年度で2年目、次年度で3年生となり、ラストの年になります。9月が入学時期のため、現在はまだ2年生です。ダンスの分野で教師になるための勉強をしています。
最初に全てを簡単にまとめると、学校を今年いっぱいでやめて、新しい人生のルートに進もうか、と考えています。というのは、昨年の冬休み前くらいからそのことについてずっと長く考えてきました。ある時期から、ものの見方が変わり、そのことで選択をする上での考えの方向性等が大きく変わったと思います。そして今は、自分が選んできた今の道とは別の道を進みたいと思っています。つまり、ダンスの道(世界)から離れるということです。
'逃げ' と間違えてしまわないよう、ネットなどで述べられている意見を見て、他にも家族、友達に私の考えを伝え、意見を聞いたりもしました。
日本の生活が恋しい、とか大変なこと・抱えている問題から逃げたい、という気持ちに追い風吹かれて生まれた感情からきているのなら、それはただの'逃げ'であり'怠け'であり、違う事だとは思います。
日本に帰って、その先に次の人生の1歩に繋がるもの、求めるものがあるのならば、それは逃げではなく'人生のルート変更' ではないかと自分自身では思います。何故今このタイミングなのか、とも考えました。あと1年ここにいれば、卒業の年になり、卒業した後でどうにでもできる、ということは分かっています。そうすればあと1年試験勉強に奮闘した後、資格もとることができます。ただ、自分はもうここにいるべきじゃない、と心の奥で感じるのです。それはきっとものの見方が変わり、本来の自分の人生の関わりたいと感じているものと、今関わっているものが別のものだと感じているからだと思います。これもまた逃げているのと同じ事なのでしょうか。
今の世界から離れることを決断した時、ダンスの世界から離れることに心残りがあるというより、ここで出会い、支えてくれた先生方、日本とは異なる人の温度、まだ自分の知らない文化を知ること、空気の温度、純粋に楽しいと思う踊るクラス、から離れることに未練ができるだろうと思います。これまでここで関わってきた、感じてきた全てに対して、感謝、謝罪、悲しみの順に心の中で感じる気持ちが強いです。
私が今までの費用を自分でカバーしてきたわけではなく、両親やその周りの支えてくれている人達で成り立ってきたものであり、私がこうした決断をする事はこれまでのお金を無駄にし、期待や、私を想う気持ちを踏みにじることになります。自分の人生なんだから自分でこれでいいと決めたらそれでいいと思う、と意見をもらいましたが、そんな支えてくれてきた人達のことを考えると、なんだか自分勝手な選択だな、とも感じます。
こうして色々考える前は、精神的にかなりダウンしていたり、もう何もやりたくない、とか人生って生きるの辛い、自分なんていない方がいい、という感じでした。これまで無遅刻、無欠席、常にクラスや内容に追いていかれないように自分で色々工夫して、頑張ってきたと思いますが、最近体調を崩したことをきっかけに、1日ズル休みのような形で学校を休むこともありました。
何か意見や、思ったことを教えて頂きたいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    アツシ 30代 男性
    かしわさん、初めまして。
    アツシと申します。

    人生のルートを変更するかというお悩みですね。
    ココトモにご相談いただきありがとうございます。

    海外という異国の地でダンスの先生になろうと思った事が純粋にすごいなと思ってしまいました。
    私も、現在、人生の選択に迫られている身として少しでもお力になりたいと思い、ご連絡致しました。

    まず、かしわさんがこれまでにされてきた努力の数々は全て無駄ではないし、ルートの変更は逃げではありませんよ。

    気になったのが、モノの見方が変わったとありますが、ダンスの道から離れようと思ってしまったキッカケ等はあったのですか?
    ダンスが嫌いになってしまったのか、授業がしんどくなってしまったのか、他の理由があったのか等。お話しできる範囲で構いませんのでお聞かせいただけると幸いです。
keyboard_arrow_up