受付終了
一緒にお話したい
30代 男性

隣の芝生は青いと考えます。子供の頃から親友がいるひとがうらやましい

visibility531 chat6 person孤独さん edit2024.04.18

私にはいない。常に孤独。職場でも。
障害者に生まれたくはなかった。
発達障害なんて嫌だった。
健常者に生まれたかった。
なんで?神様理不尽だよ

子ども頃からずっと親友は羨ましいです。

これって間違い?
 
どんなデメリットがあるの?現実教えて
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    退会したユーザー
    はじめまして、しろすきーと言います。

    色んなことを羨ましく感じると、心がとてもしんどいですよね。

    あなたがお話していることが間違いかどうかは分かりませんし、それが正しいかどうかも分からないだろうなと思います。

    ですが、羨ましいと思うことは、その時々によるとは思いますが、かなりのデメリットがあるように感じています。

    だって、実際のところ、そうであれば幸せかどうかは分かりようがないことですよね。なのに、そうに違いないと思い込んで、つまり妄想を信じて心がしんどくなるなんて、無駄にしんどくなっているわけじゃないですか。どうせしんどい思いをするのなら、せめてそれが事実かどうかを確かめてから、確かにそうだと理解してから、しんどくなった方がマシなのかなと感じています。誰だって、しんどい思いなんてしたくないのでしょうから。

    世の中には、結婚をしてなかったり、伴侶がいなかったり、子供がいなかったり、そういう人もいるでしょう。そういう人の中には、伴侶がいたり、子供がいる人を羨ましく思う人もいるでしょう。その方が絶対幸せのはずなのに、どうして自分は‥と思う人もいるでしょう。

    ですが、現実はどうですか? 伴侶がいる人が、子供がいる人が、全員幸せに暮らしていると思いますか?

    逆に、伴侶もいないし、子供もいない、そういう人が全員不幸に暮らしていると思いますか?

    他のどのようなことであっても、それがあるから幸せだとは限らない。芝生が青いからといって幸せだとは限らない。幸せの条件は、そういった芝生の青さのような物理的なこと以外にあるのかもしれないですね。

    もしそうであるのなら、幸せになりたい人が物理的なことばかりを見て羨んでしまうことは、かなりのデメリットがあることになりますよね。そこばかりを見ていると、永遠に幸せにはなれないのだから。

    何がその人の幸せを作るのか‥。もし、幸せになりたいのだとしたら、本当の幸せの条件を見つけていって、それを追いかける必要があることになりますよね。

    とてもお辛いのだと思います。少しでも気休めになればと思い、ちょっとしたお話をしてみました。
keyboard_arrow_up