解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
40代 女性

長時間家族を無視する夫

visibility614 chat8 personいきものだいすき edit2024.05.04

はじめまして、40代の2児育児中の共働き夫婦の問題です。

夫はまじめで仕事熱心、プライドが高い男性です。
仕事ではある程度の地位についており、夫に意見する人が少ない環境で仕事しています。

年に数回、機嫌を損ねると長時間にわたり私だけでなく
子どもの存在を、なきものとして行動します。
今日で10日目です。

今回機嫌を損ねたきっかけは、子どもの勉強を夫がみるときに
怒り方がきついため子どもが嫌がりだし、
夫との勉強を回避していることが原因だと思います。
「時間を取って見てやっているのに。それならおまえらで勝手にやっとけ!」
という感情だと思います。


怒り方を、子どもが傷つかないように改善してほしいことを
以前にも伝えましたが、その時も10日以上無視されました。

私がひどいことを夫に言ったとか、それなら理解できますが
家事育児もほぼ私がしているし、
長時間しつこく家族を傷つける態度を取り続ける夫が
子どもよりも子どもっぽいと思うし、疲れました。

昔からよく機嫌を損ねるので、それなら私が犠牲になろうと我慢して
10年以上そのように行動してきました。
1言ったら100返ってくる感じで、
機嫌が悪いときは、過呼吸が出たり心拍数が上がります。

早く家族で仲良く暮らしたいとも思いますが、
不機嫌を繰り返すのも、もういい加減にしろとも思います。


このような男性に、自分が家族に不機嫌ハラスメントを行っていることを自覚し
改善してもらう方法はないのでしょうか。
効果的な対応があれば教えてもらえたら嬉しいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    ころこ 60代以上 女性
    いきものだいすきさん

    年に数回も機嫌を損ねて家族を無視する夫、
    それに耐えてこられたのですね。
    とても忍耐強く、優しい方だと思います。

    わたしは時々、夫の態度がモラハラで困っているという相談を受けるのですが、
    その時はこの本を参考にアドバイスしています。

    いきものだいすきさんの家庭と同じかどうかわかりませんが、
    もしも参考になるならと思ってご紹介しますね。

    お子様と共に幸せな毎日が送れますように。

    「モラ夫のトリセツ」麻野祐香
    https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%A9%E5%A4%AB%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%84-%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%A9%E5%A4%AB%E3%81%A8%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%AB%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%99%E3%80%81%E7%A7%98%E5%AF%86%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E9%BA%BB%E9%87%8E-%E7%A5%90%E9%A6%99/dp/4772660488/ref=sr_1_1?adgrpid=54939898202&dib=eyJ2IjoiMSJ9.iAlydmuMIf22_7nWw2kPpeVpgg-_q0-P5eoVnCtKjzPoj71qGX3ookz-2HnvqvzY2faRV_Ux7eIIzzgnQTg3fNOb2NCSWwCtgdyw3Pg01vwdYK9-rMO0ttWougukmpQ4K3pzUh7gvshrICPvIxfRx3b5epv3lZ9ZTqOqpON-6Z0KQkLGuECX8hEXe07wt3ILkORiLdarBDu4-2W6HFWyxgzFNeODt4ABhLZOuF9WtquzI28ijWeMcW1NxxHfQ2-JIdzb8nbrPMLmMj-kX_YxGbWAwN6WtoqF-pPmsHmXSwc.WgFVOOqIZd-KLk9OA7G1rJlAYp2TBnArQP2CYy5SuXE&dib_tag=se&gbraid=0AAAAAD9tCly4I7YTVyAk_N-4jLpqKfrD1&gclid=Cj0KCQjwudexBhDKARIsAI-GWYXIVMuWy70IEHCMafCo4yIsVdg78tA5FQsCthYIkjogGq8BVMAnGbQaAiJjEALw_wcB&hvadid=679073927246&hvdev=t&hvlocphy=1009332&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=11104576480413763099&hvtargid=kwd-335437506635&hydadcr=17960_13654738&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%83%A2%E3%83%A9%E5%A4%AB%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%84&qid=1714890774&sr=8-1
  • refresh約1年前
    さわら 30代 男性
    いきものだいすきさん

    はじめまして。私も二児の親をしています。
    10日以上も無視されると悲しいやら腹が立つやら辛い気持ちになってしまいますよね。
    お子さんに対しても、となると余計にお辛いと思います。

    内容を拝見する限り、旦那さんが今後ご自身を省みて態度を改めてくれることは無いと思います。その機会が無さそうなので。

    ですので、旦那さんに意見できる人物から説教してもらうか、いきものだいすきさんがブチ切れるしかないのではと思います。ショック療法ですね。

    あと、今の状態はお子さんにとって良くないと思うので、何か行動して、それでも旦那さんが変わってくれなければ、別々の人生を歩むことも検討された方が良いと思います。
    ※失礼ですが、10日も自分の子どもを無視するのは普通ではありません。あなたご自身もその状態に10年以上耐えてこられたとのこと。

    言われるまでもないでしょうが、我々親は子どものことを第一に考えるべきです。そしてそれと同じくらい自分のことも大切にすべきです。

    お子さんとご自身のことを冷静に考えていただきたいなと思いました。
    何もできませんが、幸せな人生を送れるよう祈っています。
  • refresh約1年前
    高校生 10代後半 男性
    私は、今大学生でうちの父もそのような感じでプライドは高く、高圧的ですが、仕事ではある程度地位がある人です。父は仕事以外ほとんど何もしない。だから、家事などは私と母でやっているので少しはそのお心を理解できます。私も高校生の時父に少しは家事をやってくれと意見したことはありますが誰のおかげで暮らせているんだと毎回言われてしまいます。意見すれば怒られ無視されるとても辛いでしょう。貴方はよく頑張っています。もう私と母は父に期待することをやめて自分でやっています。現在父は私たち子供にも母にも一切話しかけられていません。母にだけ私たち子供は話しかけます。どこかに一緒に出かけることも私達は父には提案せず自分たちだけで行っています。子供が大きくなったとき貴方が子供にしてあげたことが心に残っていれば子供はあなたの方についていきます。何もせず高圧的な態度な人には誰にもついてきません。いずれその人は報いを受けます。貴方はきっと優しい人です。私にはあなたの苦しみを和らげてあげることはできませんが、貴方の幸福を祈っています。
  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up