解決済み
一緒にお話したい
10代後半 女性

心から高校を楽しいと思えない

閲覧数240 コメント数8 personmuuu edit2024.05.10

高校に入学して1ヶ月経ちました。
最初の方は割と頑張ったおかげで、移動教室は一緒に行ったり、お昼ご飯を一緒に食べたりするような友だちが何人かできたのですが、
なんの話をしたらいいかとか分からなくてそこから進展せず…
まだすごく仲のいい友達ができていません。
私の学校は進学校とよばれるところなので、派手に騒いでる人たちはいませんが、まわりのクラスメイトたちをみると、放課後一緒に笑いながら雑談したり勉強してたり、お菓子食べてたり…羨ましいなと思ってしまいます。もともとそんなに人付き合いが得意な方ではないのもあって中学生の時も苦労したのですが、いつのまにか仲のいい友達が数人でき、最後の方はすごく楽しかったなーという思い出があります。
もうそのときが懐かしくて仕方ないです…
まだまだこれからだし焦ることはないと思いつつ、悲しくなります。
人付き合いってどうやったら上手くいくんでしょうかね??
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    Gash Kiyo 30代 男性
    私も学生の頃は自分を肯定する事すら出来ず集団に
    入っていくなど出来なかったのでその辛さは少しは
    分かると思います。何だかんだ言ったところで学生
    時代というのは学校か習い事が社会になってきます
    から、そこで人間関係について行けないって本当に
    辛いですよね。

    1つ勧める事としては、耳を活用してみるという
    事があります。理由は、クラスの話題に聞き耳を
    立てる事で、話題に入っていくためのキーワードを
    手に入れる事が出来るからです。例えばヒロアカ、
    アオのハコ、呪術といった具合に。そしてキーワード
    が拾えたらそれをメモしておいて後で調べるなり
    買うなりして吟味してみるのです。
    そういうのも1つの学習です。

  • refresh3週間前
    メンバー
    子豚パイロット 10代後半 男性
    コメント失礼します!

    授業中とかに席が近い人が困っていたら助けてあげるとか、相手がポロっと言った言葉を拾うとか、キーホルダーを見て「あ、それ○○?」とか言ってみてはどうでしょう?
  • refresh3週間前
    まりなす 10代後半 女性
    めっちゃ分かります!
    私も話せる人はいるけど、これ以上仲良くなれる気がしないって人何人もいます。知り合い止まりって言うか。。
    いっその事クラス外に視点を広げてみてはいかがでしょうか?わたしは今高2で、高一の時は体育祭の団旗を作るのに参加したり、クラスTシャツの募集を眺めていたら声を掛けてくれた人がいたり、部活だったりで『親友』と言える人はいませんでしたが、色んなところに友達がいて色んな知らない話を聞けて楽しかったです!

    とにかく自分の興味のあるコミュニティに属してみるっているのがわたしの戦術です(笑)
  • refresh3週間前
    ゆめこ 20代後半 女性
    あまり気負わず楽に過ごしてみてください

    いつの間にか高校も居心地良くなる
    はずデスよ。
  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up