受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

気持ちの整理をつけるために告白するか否か。

visibility347 chat4 personR edit2024.09.29

高3女子です。

7月頃から文化祭の準備で仲良くなった1つ年下の後輩がいて、彼の事が好きです。準備で話すようになって、仲良くなってからは彼の方からも積極的に話しかけに来てくれていました。友達が話の流れで私の印象を聞いてくれた時も、「優しい、女子の先輩で1番仲が良い」と良い印象を抱いてくれているようでした。お互いにすごく話すのが得意!というタイプではないのですが、2人で作業していても全然気まずくないぐらいの仲でした。
ですが私が彼に気になっていると伝えたところ、話すは話すけど前ほど相手から積極的には来てくれなくなりました。

現在、文化祭は終わったので引き継ぎ関係で関わっています。委員決めの関係でご飯に行こうとLINEで誘ったところ、返信がいつもより遅くて、忙しい事を理由に断られました。ですが断る時に「めっちゃ行きたいんですけど」とか「でも色々話したい」とか言われて、彼が委員を決める日まで忙しいのも事実だったので、断りたかったんだろうな〜とも思いきれず…。その事についてはLINEで沢山質問してくれたり、頼りにしてくれてはいます。

頼れる先輩としか思われていなくて脈がないのはわかってるんですけど、でも優しい子だからだとは思いますが特別に優しかったり、彼と仲が良い3年の男子がいても私の所に来てくれたり、他にも勘違いしてしまう行動が多くてどうしても1人で気持ちの整理がつきません。

委員決めは終わって少し時間に余裕が出来たと思うので、気持ちの整理をつけるためにもう一度誘ってみて、伝えられそうなら気持ちを伝えてしまうのはありでしょうか?お互いの性格的に振られても気まずくはならなそうです。私も受験生で、待ちすぎるとこっちの時間が厳しくなるので10月中にはケリをつけたいです。

恋愛経験がなさすぎて本当に悩んでいます。ご意見よろしくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約10ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約10ヶ月前
    メンバー
    KOMA 40代 女性
    ご相談ありがとうございます。
    とても波長の合う後輩さんなのですね。きっとお互い「すごく話しやすいな」と感じているのでしょう。
    頼れる先輩なだけなのか、それ以上の気持ちも持ってもらえているのか、本人に聞いてみないと分からないことですね。

    文面拝見して、Rさんの中ではもう、大体の覚悟と結論は出ているような気がしました。
    受験時期に入ってもモヤモヤしているのは嫌だし、振られても気まずくならない関係というのはとても救いだと思います(多くの人はそれを気にして告白をためらうので)
    正直に気持ちを伝えられれば、うまくいってもいかなくてもスッキリ気持ちは晴れるのではないでしょうか。受験は集中力が必要ですから、心が安定した状態でのぞめるといいですね。
keyboard_arrow_up