受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

高3秋志望校が決まらず焦っています💦

visibility512 chat7 personおもち edit2024.10.14

今現在高校3年生、文系です。
管理栄養士になれる学部か社会心理学が学べる学部への進学で悩んでいます。

かなり安定思考で冒険はしたくないタイプなので以前から、大学では看護師などのその職種で一生働けるという国家資格をとり、その仕事をしていくことしか考えてきませんでした。そのため、周りの人の多くは就きたい仕事決まってないからやりたいことしに行くーというような形で決めているのが理解できませんでした。
しかし、その学部にいったらその勉強ばかりで興味のあることは学べなくなるので、せっかくの大学生活自分の興味のあることを学びたいという思いも芽生え、悩み揺れ動いてきました。
以前考えていたのは、管理栄養士で、国家資格である一方、病院に絞ると求人が少なく、給料が高くない上成果による給料アップが望めない点から、悩み始めました。資格をとらない道では、社会学や社会心理学を学びたいと考えていますが、資格をもっていない状態での文系の就職にかなり不安を感じています。有名私大に通う金銭的余裕はなく、学歴フィルターと言われるものをこえることは厳しいと思われます。(首都圏住みでないので実際のところ何もわからないので、教えていただけると嬉しいです。)

資格をとって安泰の道をいくか興味のあることを学んでみるか皆さんならどちらを選ばれますか?※金銭面から国公立か、私立実家暮らしで、私立一人暮らしをするなら特待をとらない限り厳しいです。

すでに共テまで100日を切り、年内入試が動き出す中で学校の先生にも相談できず、塾にもなるべくはやく決めるように言われ、誰に言ってもまだ悩んでいるのかと言われそうで相談できずに悩んでいたら壊れそうになったのでここで相談させてください。意見でもアドバイスでも感想でもなんでもいただけると嬉しいです。

長文読んで下さりありがとうございます。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約9ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約9ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約9ヶ月前
    退会したユーザー
    こんにちは、初めまして。

    こういったことには世の中にはいろいろな意見や考えがありますが、ぼくが自分の経験から日ごろ思っていることを書いてみますね。
    ちょっとややこしく書いてしまうかもしれません。

    実は自分の人生にとって一番幸せで後悔しないのは「自分の選択を自分で決める」ということのように思います。

    ふたつ例を作って掘り下げてみますね。

    「あの時あの人がああ言ったからわたしは言われた通りこうしたのに結局うまくいかなかった。あの人の言うことなんて聞くんじゃなかった。わたしはどうしたらよかったんだろう?」
    というのがひとつめです。

    反対のことを考えてみますね。
    「あの人や別の人もこう言っていたけどわたしはこうしたくてこうやってきた。うまくいかないことなんて少しくらいはあったけど、自分で選んできた結果としてわたしはここまでこれた」
    これがふたつめです。

    抽象的に書いてしまったので具体的に考えると、管理栄養士は利用者の健康を食事から支える仕事ですので、とても大切な役割を担います。
    「一発あてて大金持ちになりたい!」とかでしたら話は変わりますが、きちんと勉強された栄養士さんであれば、生活できないほどお給料が少ないということはあまりないと思います。

    社会学などの学問は直接的には資格のような形にはならないかもしれませんが、就職のことで考えた時にのちのち学歴フィルターよりも活きてくるのは、筋道立てて物事を考えられる力であったり、自分の意見や考えをわかりやすくほかの人に文章や言葉で伝えられる力であったりします。
    それは学問を通して磨くのがやっぱり早道かなと思います。
    もちろんそこまでがっちりできなくても、意識しているとだんだんとできるようになるものなので、全然大丈夫ですよ。

    あとこれも就職の一面からですが、面接などで大学生を見る時におそらく一番重要視されるのは「決まったカリキュラムのほかにどんなことに力を注いで取り組んだか」と「その中から自分はどういう学びを得たか」だと思います。

    「ガクチカ」という言葉がありまして、「学生時代に力を入れたこと」の略ですね。就職活動の面接ではほぼ必ず聞かれます。

    もう10月の半ばにもなったのでいろいろ忙しいところですよね。

    とても真剣に将来のことを考えている様子が伝わってきましたので、ついつい長く書いてお送りしてしまいました。
keyboard_arrow_up