受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から助言
20代前半 女性

家にいるのが辛く、一人暮らしをしたい

visibility207 chat8 personm edit2024.10.16

今大学4年生で、実家から通っています。
母が過干渉であったり、友達と遊ぶことすら快く受け入れてもらえなかったりと、辛い部分もあったため一人暮らしをしたいのですがそれもだめだと言われてしまい、どうしていいのかわかりません。
友達と遊ぶと言っても「言ったらまた母の機嫌が悪くなるしな、、」と思うこともあり、年に数回しか遊べません。言ったとしても、また嫌味を言われたり早く帰って来なさいなどと色々言われ、こちらも嫌な気分のまま出かけることになります。
この間も仲の良い友達と一泊二日に行くことを伝えると怒られ、ほんとに友達と行くの?何か隠し事があるんじゃないの?と信じてもらえませんでした。
旅行から帰った後も一方的に怒られ、限界がきてしまい、その日は一旦祖母の家に避難しました。
いつもこんな感じなので一人暮らしをしたいです。
また、好きな人もおり、その人も私と一緒にいれるようになりたいと言ってくれています。
ですがこのままだと前に進めません。
とにかく一人暮らしをしたいです。干渉されずに自分の時間、空間がほしい。でもそれを許されない、どうすればいいのかもうわかりません。
毎日部屋で泣く日々です。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    メンバー
    みたらし団子 30代 女性
    mさん自由がないのは辛いですね。好きなようにお友達と遊べなかったり自分の時間が持てないとストレスが大きいかと思います。

    祖母の家に避難できる居場所があることに関しては少しホッとしました。

    今は大学生なので金銭的な面で一人暮らしは難しいかもしれませんが社会人になれば一人暮らしができると思うのでそこまではもしかしたら辛抱が必要かもしれません。

    もし社会人になってからも一人暮らしを反対されても親に許可の必要がないので家を出ることはできます。

    それまでは我慢をするか、機嫌が悪くなっても無視して好きにするか…いろんな選択肢があるかと思います。私はmさんほどの束縛はありませんでしたが一人娘ということもありうるさいと思う面もありましたがひたすら無視していました。

    本当に友達と行くの?と言われたら「じゃああなたも着いていきますか?」と言ってみるのはどうでしょう、自分の目の届かないところに行くのが嫌だと思うので着いてくるように言えば言い返せないかな〜と考えました。

    待ち合わせまでもし着いてきたとしてもその後ずっと遊んでる間も付いてくるガッツはないようにも思えます。もしくは行動には移さないけど文句を言いたいだけなのかもしれません。

    色んなことを想定してみました…なにかしら少しでも力になれればと思います。ずっとこの環境が続くわけではないのであまり思い詰めないでくださいね。
  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up