受付終了
一緒にお話したい

母親とのことで助けてほしいです。
visibility384 edit2025.06.11
母親とは、喧嘩になることが多いです。ほぼ毎回ヒートアップします。
今までの例だと、同じ家にいるのに2ヶ月間話さない(話しかけても無視)、私の分だけご飯を作ってくれないなどがありました。また、2つ下の妹がいるのですが妹はそんな対応受けたことありません。これに関しては日常的に対応の差があって、私が体調不良で休んでるときはズル休みだ、妹だと病院行く?みたいな感じ。
そして、2週間前ぐらい久しぶりに喧嘩をしました。
でも、仲直りすると、本当に仲良しです。
今回の喧嘩もいつも通り無視、ご飯なしですが、私がリビングに愛犬といると、わざとドンドン音を立てて歩いたり、自炊しようと思って私が買った食材を冷蔵庫からバンバン投げて出されました。その音を聞いた時、今までにないくらい心臓がバクバクして自分が少し震えていて、今怖いんだと思いました。(愛犬もビクッとしていたので相当な音だったと思います)
そのあと、私のところに来て、お前のせいで妹が風邪引いた、お前がうつしたんだ、ふざけんなよ、お前なんかいなくなればいいんだみたいなことを怒鳴られました。
今までも暴言を吐かれたことはありましたが、自然と涙が出てきて、、ふと頭によぎったのが、虐待という言葉でした。喧嘩の原因も少なからず私が悪いところもあります。また私は成人しており、生活はできるし別に暴力を振るわれたわけでもないので虐待ではないのか?という疑問もあります。
距離を置けるのが1番ですが、大学卒業までは実家暮らしだし、実際、今は父が私を気にかけてくれています。ですが、家族である父親に虐待かもしれないなんて言える勇気がありません。
いつも喧嘩した時は、もう母親となんか話さない、と思うのですが、仲直りすると、母親って大事だなと本気で思ってしまいます。その繰り返しです。どうせ喧嘩して嫌な気持ちになるのに、、。
大学もトラブルがあり、今仲良い子はいないので、安心できる場所ではありません。自分は鬱なんじゃないか、とか色々考えてしまいます。
どうしたらいいでしょう、もうわかりません。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら