一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

高校生活を耐え抜くにはどうしたらよいでしょうか

visibility116 chat4 personゆばば edit2025.07.25

初めまして、現在高1のものです。私は、高校受験では第一志望の私立高校に合格したのですが、親に学費が安いうえに、こっちの方が偏差値が高いからと言われ仕方がなく、公立高校に入学しましたが、第一志望ではないということもあり、勉強が手につかず、通知表に2が2個もついてしまいました。また、医学部を目指していることもあり、公立高校の方が進学実績もよかったため、親に押されるまま入学しましたが、担任とも馬が合わず、学校に行くのがつらくなってしまいました。通信制高校も個人的に刺さるものがなく、転入も考えておりません。どうしたら、気持ちを前向きに変えられ、三年間高校に通い卒業できるでしょうか。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh15時間前
    あかのれん 40代 男性
    学業はコツコツやれば、なんとかなるよ。
    これを易になぞらえると、地風升です。
    フローチャートを踏まえないとね。
  • refresh17時間前
    メンバー
    しろうさ*.⋆☾ ⋆ 20代前半 女性
    ゆばばさん、はじめまして。
    メンバーのしろうさといいます。

    ここに相談してくれて、ありがとうございます。
    今の状況をなんとかして乗り越えようと頑張っているのが、文章からすごく伝わってきました。

    第一志望の高校に合格したのに、親の希望で別の高校に決められてしまった…
    本当は、ゆばばさん自身の意思を尊重してほしかったんですよね。

    その納得できない思いを抱えたまま入学して、勉強にも身が入らず、通知表に2がついてしまった…
    「医学部に行きたい」という強い意志と頑張りたい気持ちがあるのに、環境がそれを応援してくれないような状況って、すごく苦しいことですよね。

    担任の先生と合わないと感じているとのこと、学校に安心して頼れる大人がいないのでしょうか…
    ここにいても居場所がない、でも、通信制高校も魅力を感じていなくて、他にも行く場所が無い…
    そんな板挟みのような気持ちで、毎日を過ごしているのかもしれないなと感じています。

    医学部という高い目標がある分、今の自分との落差に苦しみ、こんな状態で本当に行けるのかと不安になったり、
    本当は叶えたい夢なのに、だんだんその夢が遠く感じてしまっていたりするのかもしれませんね…

    そんな中で「どうしたら気持ちを前向きに変えられるか」と、自分を立て直そうとしているゆばばさんが、とても素敵だなと思いました。

    私からも、何か提案ができればと思っているのですが、
    その前に、もしよければ、今通っている高校の中でどんなところが特につらく感じているのか、もう少し教えてもらえたらうれしいです。

    たとえば、
    担任の先生との関係がいちばんしんどいのか…
    授業についていけないことがつらいのか…
    まわりの友達との関係や雰囲気が合わないのか…
    部活やイベント(文化祭や体育祭など)が負担なのか… などなど

    どんなことでも大丈夫ですよ。
    何が「合わない」と感じているのかが少しでもわかると、ゆばばさんにとって無理のない方法での乗り越え方を、一緒に考えていけるかなと感じています。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up