受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

高2 歯の治療について迷っていることがあります。

visibility187 chat1 personみにん edit2024.10.25

かかりつけの歯医者さんでついに神経を抜かなければいけないと言われた歯があり、今は虫歯を削って仮詰めしている状態です。不安になって色々調べたのですが、やっぱり今の時点で神経を抜いてしまうと歯の成長が止まったりだとかで抜かなくていいなら抜かない方がいいものらしく、抜かない方法がないか調べたところ、歯髄保存療法という治療法があることを知りました。いつも行っている歯医者さんにその治療法はないため、他の歯医者さんにセカンドオピニオンという形でお話を聞きに行こうと思っています。
しかし、この歯の他に最近痛みが強くなり始めた歯があり、その歯は前回治療した際に次に痛みが出たら神経を抜くと言われた歯です。この歯はまだ削ってもらってないので、虫歯がある状態だと思います。
最初に歯髄保存療法を検討していた歯は、他の歯医者に行く時には仮詰めしてから2ヶ月以上経ちます。でも初診は結局お話を聞くことしか出来ないため、現状は変わりません…今まで行ってた歯医者さんで最近痛くなり始めた歯を削りたいけど、前回もう神経を抜くと宣言された歯、治療が始まればそのまま神経を抜かれてしまうと思います。
個人的に今痛い歯の方を優先的に歯髄保存療法したいです。でも仮詰め状態これ以上続くのはまずい。
来月末修学旅行があるのでそれまでに全て治そうと思ってたけど、セカンドオピニオン聞きに行くのその1週間前の土日だから絶対間に合わない!!だからとりあえず間に合わせるのは諦めてます
何を優先すればいいのか分かりません😭もう歯髄保存療法って絶対成功する訳じゃないらしいし、もう普通に治療しようかなって思ってます…
歯髄保存療法ができる歯科医院は自費診療しか無さそうで、そこの根管治療だと1本10万以上する。この歯治療しようと思ったら歯髄保存療法出来ない場合の根管治療も考えなければいけない。
お金的にもどうすればいいか分かりません。
贅沢ですよね 私ごときの歯1本に10万もかけられない
悩みに悩んでます。何かアドバイスありませんか…?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約8ヶ月前
    退会したユーザー
    こんばんは。初めまして。
    日が経ってしまってごめんなさい。

    きちんと読めていなかったらすみません。
    もしかして仮詰めの状態でだいぶ時間が経っている状態でしょうか?

    お医者さんでない人にはちょっと答えづらいところなのですが、仮詰めは虫歯の治療としては途中の段階で、何週後と指定された日に銀歯を詰めてもらうことが必要です。
    どの歯医者さんのホームページを見てもそう書いてあって、もともと診ていただいた歯医者さんに行くことが最善の方法です。
    仮詰めは削った部分が隠れているとはいえ露出している状態なのでかえってよくなくて、銀歯を詰めるまでが歯医者さんの治療になります。

    ぼくも20代くらいまでそのあたりでだいぶ苦労しました。

    神経を抜くのはよくあることで、抜くことの影響は少しはあると言えばあるのですが、最低限、歯を抜かないために選択する処置なので、自費診療などよりも定期的に約束した診察日に通うほうがお金もかからず治療の終わりも早いはずです。

    インターネットにいろいろ書いてあったりしますが、実際にプロのお医者さんに診察していただくことがいちばんの治療なので、ほかの歯も含めて、いまのうちに、というと聞こえがよくないかもしれませんが、10代のうちに治しておくのがのちのちのためになります。

    あと歯磨きを朝と寝る前にきちんとするだけで虫歯になるリスクはかなり減って、それでも虫歯になることは仕方なくて歯医者さんもそう考えているはずなので、できるだけ早く電話で予約を取って診察に行くことを最優先にしていただけたらと思います。
keyboard_arrow_up