受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代前半 男性

後輩になめられる日々。

visibility336 chat1 personとある吹奏楽部員 edit2024.10.25

僕は吹奏楽部の部長をやっています。
前のトピックで話したこととは別に、相談があります。それは、
「同じパートの後輩になめられる」です。

ちょっと話が複雑なので、まずは登場人物の紹介をします。

a先輩 楽器歴 9年 めっちゃ上手。
   僕によく暴言(キモい等)。でも、その暴言には、信頼と優しさが溢れてる。
   関係を築いた後の愛あふれる暴言。
   同パートの後輩大好き。
b後輩 楽器歴 半年 高い音も出るけど、上達しない。(練習しない)
   a先輩大好き。
   僕によく暴言(キモい等)。信頼と優しさは皆無。
   教えるときずっと吹いてる。
   
こんな感じですね。で、僕がなめられているのはこの後輩です。
a先輩のことが大好きで、b後輩は、入学(部)してから、「僕に暴言を吐くa先輩」
の姿しか見ていません。それ故に、b後輩に「こいつ(僕)は暴言言っても良いんだな」という誤解が生まれて、b後輩だいすきなa先輩がいるからb後輩に自由に指導できなかったのです。
でもa先輩の代が引退しました。これはしっかり言うチャンスだと思いました。

そこで、皆さんに「どう指導すれば"関係を崩さずに"真面目な道に戻せるか」
聞きたいです。
自分自身なめられてるので、ガツンと言ったとしても
そのあと嫌われてコミュニケーション取れなくなったら本末転倒です。
結構深刻です。短文でもいいので答えてくれるとありがたいです。

ちなみに、言われる例 ()内は僕の気持ち。
・キモぉ〜!(あぁいつもの)
・〇〇先輩って馬鹿なんですね (おまえ俺より点低いだろ)
・頭使えます!?(そちらこそ)
..............数え切れないですね。
至急、回答お願いします!
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約9ヶ月前
    退会したユーザー
    おはようございます。
    ついこのあいだぶりですがお久しぶりです。

    え、そのa先輩って楽器歴9年ですか。
    いま皆さん中学生ですよね。
    スーパーエリートというか早期英才教育な感じがしますね。

    話を戻すと、この件も「過労」のひとつなんですよね、きっと。

    b後輩くんから微妙に上から目線で来られるのは、きっとb後輩くんがとある吹奏楽部員さんの楽器の腕前をちゃんとわかっていないことが大きな原因かなと思いました。
    この時期の経験年数の違いってだいぶ大きいですし、日々の練習をちゃんとやっているかどうかってはっきり音に出るので、b後輩くんがそれほど練習をしないのであれば「推して知るべし」という印象です。

    「どう指導すれば"関係を崩さずに"真面目な道に戻せるか」

    なんとなく思うんですけど、これはb後輩くんがどこかの機会で、
    ・とある吹奏楽部員さんが部長さんという重責を身を粉にしながら務めている
    ・しかも楽器もうまい(と仮定します)
    ということを思い知るというか気づいて、「いままで失礼な態度を取ってしまってごめんなさい」と改心してくれたらお互いいい方向に進めると思うんですよね。

    それで具体的な案ですが、部内発表会みたいなソロ演奏の機会を作るのはいかがでしょうか。
    ピアノはおそらく部の中で弾ける部員さんが何人かいると思うので、あまり複雑でないジブリとかディズニーとかそういった曲を管楽器とピアノでひと組ずつ演奏するという発表会です。

    定期的にもやっていると思うんですが、こういう発表の場はやるだけ度胸もつくし、いい経験と思い出にもなるので、スケジュールの都合がつくようならどんどん企画するといいと思います。

    で、何が狙いかというと、
    ・とある吹奏楽部員さんは忙しい中なのにばっちり吹ける。うまい。
    ・b後輩くんはそれなり。練習しないし教えても言うこと聞かないし仕方ない。がんばれ。
    となれば自然と「改心」するきっかけになるような気がするんですよね。

    やっぱり吹奏楽部なので、「実力主義」までいくとぼくはあんまり好きではないんですが、楽器が吹けてなんぼみたいなところはありますからね。
    さりげなくいい演奏を披露できればさらに人望も高まると思います。

    ひとつの案として、ご提案でした。
keyboard_arrow_up