受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代前半 男性

中国住在の小6です。気持ちが吐きたいだけです

visibility345 chat2 personwaraausan edit2024.11.02

自分は中国と日本人のハーフで小学校入学前は日本と中国を行ったり来たりしていたのですが、小学校入学からはコロナ禍などの影響で行けなくなってしまいました。そのせいでもともと少し出来た中国語を完全(少しは覚えていたのかもしれない)に忘れてしまいました。コロナ禍も収まってきた頃、小4の冬ごろから中国に引っ越しました。そこから数ヶ月中国語を勉強し、もともと中国語を少し喋れるのもあってか、かなり中国語を喋れる様になってきたところで、学校に行き始めました。でも小2のクラスに入りました。
両親も自分のこと思ってのことなのでしょうが自分は少し慣れませんでした。中国の学校(自分の行っていた)は7時まで勉強するんです。
初日で心が折れ、仕方なく5時下校にしてもらいましたが中国はかなりの学歴社会なのでテストも点数が悪かったら手の平を叩かれます。自分は外国人というのもあり叩かれることは滅多にありませんでしたが、それがかなりのストレスでした。
そこで2学期ほど学びインターナショナルスクールに転校しました、正直あまり変わりませんでした、親は高い学費を払っているので文句が言えず、そこで1年ほど学んだのですがさすがに耐えきれず今は不登校です。
母は慣れればいいというのですが、突然外国に放り出されて 1、2年でなられるとは思いません。
恐らく自分の家庭は裕福な方なのですが正直日本の一般家庭が羨ましいです。
今は母が働いていて、父は働いているのかよくわかりません
でも二人とも頭が良く尊敬しています。
唯一の気持ちの支えだった日本の友達の連絡も突然途絶えてしまい、今どうすればいいのかわからないです。
いつも自殺した後の遺書の内容ばっかり考えています。
どうすればいいのかわかりません。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約8ヶ月前
    トシ 30代 男性
    自殺を考えるほどとは学校環境とその関係がかなり辛いんだろうな。
    今引きこもってるのは自分を守るためだ、それが正直な気持ちなんだ、今は泣いたり助けを求めたり、とにかく声を上げたほうが良い。

    学校の話は不安等もあるだろうが、そこだけが世界のすべてじゃない。家の状況も変わってくるし状況は悪くなるばかりではない、だから死ぬんじゃない。

    どうすれば良いか、親に泣きついて正直な気持ちを言うんだ。それで何も変わらないならここでも良いどこでも良い、声を上げ続けろ。ガマンするなよ。
  • refresh約8ヶ月前
    退会したユーザー
    おはようございます。初めまして。
    いま中国にいらっしゃるんですね。

    このあいだ上海に出かけてきまして、ちょうど「最強の台風」が直撃していた中だったので、帰りの飛行機にたどり着くまでとても大変でした。
    waraausanさんはご無事でしたでしょうか。

    思っているのと実際に書くのはだいぶ気持ちとして違ってくるので、ぼくはいま世界中で起きているいろんなことを中国を含めていろいろ思うんですが、書くのはゆるめな言葉だったり、出来事としては同じでも書きかたを工夫したりします。

    長い期間の外国でおひとりは大変ですよね。
    ぼく自身はそういう経験そのものはなくて、実際にその状況にいないとなかなかわかりきらないところがたくさんあると思います。

    お話し相手くらいにはなれると思うので、聞いてほしいことでも大丈夫ですし、聞いてみたいことでもわかる範囲で考えてお返事します。

    もしよかったらいつでもお声がけくださいね。
keyboard_arrow_up