受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 その他

東京出身、別のところ住みたいからおすすめ教えてください

visibility352 chat3 person氷織 edit2024.11.15

高校生。
東京生まれ東京育ちです。
新宿に10分くらいで着く区です。
今は引っ越しで別のところに住んでるけど、
進学は東京の専門学校の予定です。
でも就職か進学のどちらかで東京以外の地方に行かないと、一生出れる気がしなくて焦ってます。

出身区は思い出補正で愛着がありますけど、
人身事故で電車すぐ止まって遅延ばっかだし
うるさいし
地方と比べて質低いのに高い物ばっか
東京別に好きじゃないし楽なだけでマイナス面に全然釣り合ってない。
鬱の時期はうるさくて涙出てた。

引っ越してもう実家すらない東京にいつまでもいるの人生もったいなく感じてます。
母方が東京出身ですが、従兄弟一家の方と北海道に行ったし。

私も東京以外で真っ先に挙げるのは北海道なので、車乗れたら北海道が良かったけどやめときます。
おすすめの府県はありますか?
母方親戚が京都いるけどちょっと怖い
私静岡より西行ったことないので東より西がいいです。
自転車乗りやすい所希望。
東京で慣れてるので物の高さや土地の高さはあんま気にしないです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約8ヶ月前
    退会したユーザー
    氷織さん、こんばんは。
    初めまして、のぞみと申します。名前に「東京」が入っていて、嫌な気持ちになってしまったら、すみません。

    国内の助言は他の方が書いていらっしゃるので、
    あえて、幼少期に米国に住んでいた、自分の体験談を書いてみます。
    一言で述べると、しつこいくらい自己主張しないと、生活しづらいです。

    日本のように、学校の学級会で話し合いをしていて、
    皆の意見がAだから、私は「意見B」がイイな、と思っても、
    どうせ多数決だし、意見が対立して討論会になると、
    「あいつは面倒くさい」と思われ、いじめの対象になりかねないので、意見Aに賛成していました。

    米国で私が体験した限りでは、そういう文化は無かったです。
    自分が「意見Bがイイ!」と思ったら、きちんと発言します。そして、皆で話し合います。
    あーだこーだ話し合っているうちに、もっと良い案、意見Cの結論になることもあります。
    むしろ何も言わないと、先生に、
    「あなたは自分の意見が無いの? 何も考えてないの?」と言われます。

    おかげさまで、帰国してから、ズケズケと発言する子に育ち、
    空気読めない、同調圧力が分からない・・・
    でも、社会人になってから「あの子は自分の意見を言える子だ」と評価され、救われました。

    何かの参考になりましたら幸いです。
  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約8ヶ月前
    つづり 30代 女性
    私は生まれも育ちも宮城県です。
    田舎過ぎると移動に車が必ず必要だったりもするので免許必須ですが、仙台から少しだけ離れたところだと暮らしやすいと思います。
    田舎と都会が程よく共存してると個人的に思ってます😊
    自転車あればいける!(笑)

    あとは長期で名古屋に出張したさいに、似た雰囲気があるので暮らしやすいと思いました!
keyboard_arrow_up