受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代後半 女性

専門学校の就活について

visibility284 chat2 personかすみ edit2025.01.04

私は現在デザイン関係の専門学校に在籍していて、就活が始まろうとしています。しかし、業界のことを知っていくうちに、思っていた以上に好きでないと続けることが難しく、アイデアがなかなか思い浮かばないプレッシャーに追われる日々が苦しく、高校時代に就職にするか進学するかでギリギリまで悩み、色々な人に背中を押され、決めた進路なのに本当に情けなくて悔しいです。
それでも悔やんでも仕方がないので、今自分にできることを精一杯頑張り、就職の際はできるなら専門分野とは違う仕事で就職しようと考えています。
仕事は根気良く探せば選ばなければご縁があると思うのですが、やはり専門外だと正社員は難しいとかあったりするのでしょうか?
また、同じような経験がある方はいらっしゃいますか…?


ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    なお 20代後半 女性
    かすみさん
    はじめまして、なおです。
    ご相談ありがとうございます。

    デザイン関係の専門に通っておられ、就活頑張っておられるのですね!
    就活大変ですよね。
    私も大変苦労しました。

    私の考えにはなりますが、必ずしも学んだこととお仕事を繋げる必要はないかなと思います。
    という私も、日本史専攻で現在は大学職員ですので…。
    私の場合、日本史に繋がるお仕事が少ないことがわかった上で、先のことよりとにかく学びたい精神で進学したのと、全然関係ない仕事に就いている人が多く、「そんなものかぁ」と思っていたのもあります。

    お仕事は必ずしも専門でないとできないというわけではないですが、中には条件や規定もあるので、それはそれで受け入れて、今の自分の条件で受けられて、興味があるものに挑戦してみると良いと思います!

    大変なことも多いですが、また困ったことがあれば、ココトモもお気軽に使ってくださいね☺️
    かすみさんの就活が納得いくものになるよう、お祈りします🙏
keyboard_arrow_up