受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

病院での出来事について

visibility320 chat8 personネコ edit2025.01.18

今日、診察が終わり会計までの時間が長く、人が多かったからか、学生時代の教室を思い出して、しんどくなりました。力が入らず、呼吸が少し過呼吸気味になり、体が少し震える感じです。
職員の人に呼ばれても、返事がしっかりできず、順番を後ろにしてもらいました。
最終的には収まり無事に帰れましたが、新しい病院でやらかしたなと思いました。
このような状況は、病院内で共有されるのでしょうか?
迷惑な患者だと思われてるか心配です。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    あや 50代 女性
    ネコさん おはようございます
    初めまして 相談員のあやです。

    病院での出来事、私も同じ様に感じることが多いです。
    まず、病院に入って待合室の混み具合で、たくさん待っている人がいると、それに比例してどっと疲れや気分が悪くなります。

    そして、呼ばれるまでの待ち時間、診察後の会計までの待ち時間、そしてそこに待っている人の多さで、ますます疲れます。

    ネコさんのおっしゃるように、『学生時代の教室』の圧迫感や息苦しく感じます。

    ネコさんは、過呼吸になりかかったんですね。
    そんな状況でも、順番を後ろにしてもらったり、ご自身で対処されて良かったです。

    今回のような時は、休ませてもらうこともできます。
    受付の方や看護師さんに言います。
    クリニックでしたら、会計まで休んでて下さいと、奥のベットで休むこともあります。(具合が悪すぎるときは、診察前に診察の時間まで休ませてもらうこともできます。病院によって対応は変わりますが)

    また、病院の規模にもよりますが、自分が辛くなりそうな時は、受付の方に「外にいます。」と伝えて、どれくらいで戻ってきたら良いですか?と時間の目安を聞くこともあります。

    また、「何時頃に戻って来ます。」と約束して、一旦帰ることもあります。
    もちろん自宅から遠いと、この方法は難しいです。

    あと、近くに喫茶店とかあると、喫茶店に行くとは言いませんが、受付の方に戻ってくる時間をだいたい伝えて行っちゃいます。

    病院は具合が悪くてかかる所ですから、全然心配される事はないですよ。

    そして、小さなクリニックでしたら、今後、気にかけたりしてくれることもあります。

    決して迷惑な患者さんとは思いませんよ。

    ネコさん、その後体調はいかがですか?
    お大事になさって下さい。
    全く心配しなくても大丈夫です。

    あやより(元看護師)

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    なお 20代後半 女性
    ネコさん
    こんばんは、なおです。
    ご相談ありがとうございます。

    私も病院の待ち時間に限らず、先の見えない待ち時間ソワソワして、勝手に疲れてしまうので、ネコさんも相当しんどかったのだろうとお察しします。

    それに、場所が違っても状況が似ていると思い出してしまうことありますよね。
    助けを求めにくいと思うので、余計に辛かったですね。

    私は病院勤務ではないので内部事情のことは分かりかねますが、ほんの些細なことにも気づいてそれを共有しようみたいな病院でしたら、「優先的に対応した方がいいかも」みたいな感じで、悪口を言うなどはないと思いますよ。
    別に、周りに危害を与えるようなことはしていないですし。
    受付の方に呼ばれても、返事しない人はいますし、向こうも色んな人がいるというのは承知の上なので、そこは大丈夫なのではないでしょうか。

    病院お疲れ様でした。
    ゆっくり休んでくださいね🍵
keyboard_arrow_up