受付終了
一緒にお話したい
10代前半 女性

どうしてかすぐ泣くようになってしまった

visibility254 chat7 personとく edit2025.01.24

 元々自分は涙腺がゆるい方ではありませんでした。感動して泣くことも、悲しかったり悔しくて泣くことも年に一回あるかどうかというレベルでした。
 ですが先日、母親とちょっとした喧嘩のようなものになったときからことあるごとにすぐ部屋にこもり、そこで泣くようになってしまいました。
 ある日のことです。母が「え?これあったの?」と余分に用意したものを持ちながら言ったことに対し私は、「もうー、さっき言ったじゃーん」と軽い気持ちで母に返答しました。すると母は涙目で、「いつもお母さんのことバカにして、失敗を笑って楽しい?お母さんさっきの絶対聞いてなかったよね。本当にそういうとこあるよね。ただ、『あぁ、ごめんごめんあったんだよ』って言えばいいじゃん、それで終わりだよね。なのに何?お母さんが間違ってたの?お母さんが間違ってましたごめんなさいって言えばいいの?」と言いました。私はそのまま立ち去ってしまいました。
 正直、私にも多少非があったのかもしれません。ですが、私も自分なりに考えました。私はその後部屋にこもり、寝るまでそのことについて考えましたが、よく分かりませんでした。私としては母を傷つけようだとかバカにしようだとかそういう意思はありませんでした。そして母の話し方があたかも私が一切の思考もせず喋っているかのようでした。その時期は私自身いろんなことが重なり、どうすればいいのかわからず悔しくて泣きました。
 それ以降、母親に少し強めに何かを言われたり、学校で人間関係がうまくいかなかったりするとすぐ涙が溢れるようになってしまいました。今日はついに学校で泣きそうになってしまいました。
 皆さんもふとした時に泣きそうなこと、ありますか?私は、どうしたらよかったのでしょう。何がいけなかったのでしょうか。そしてこれから、どうすればいいのでしょう。どなたか返信してくださると幸いです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    薔薇子 20代前半 女性
    とくさん、はじめまして。
    薔薇子と申します。

    お部屋で一人、涙が出てしまうのですね。
    お母様とのやり取りも、ささいなことだったと感じていても涙が出てきてしまって、ご自身でも予想外だったのかなと思います。

    実は涙は心理学で言うと、「防御反応」と機能している場合があります。
    傷ついた心を、涙という人間の生理的な機能で守っているのかもしれないですね。

    この涙が心を守っているのだという話を聞いて、とくさんが心を守りたくなっている理由に思い当たることはありますか?例えば、お母さんとの関係はどうでしょうか。お母さんが一方的に話しているとありましたが、とくさんは、ご自身の傷ついたというお気持ちもお母さんに伝えられていますか?

    もしよかったら遠慮なくお話聞かせてくださいね🌹
    とくさんの毎日が素晴らしいものでありますように。
  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up