解決済み
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

もやもやがとまらないです、、、。

visibility2861 chat146 personひろ edit2025.03.14

何度も投稿してしまい、すみません。
ひろです。
最近、もやもやがとまらなくなってしまいました。
わたしが、もやもやしていることは

・20代前半でアルバイトをしていること。
・アルバイト先で、最初の頃は、夕方の4時とか5時まで現場に入っていたけど、いろいろと疲れてしまって、現場に入る時間を3時までに変更してもらったこと。
・現場に入る時間を変更したら、現場の方から、「困ってることあったら言っていいんだよ?」とか「慣れない現場に休まないでしっかり来てるんだから、自信持っていいんだよ」など、ありがたいことを言ってもらって、現場の方に、気を遣わせてしまって申し訳ないなと思ってること。
・アルバイト先が飲食店なので、お客さん優先で動かないといけないのはわかってるけど、一度にたくさんあれもこれもやってほしいって言われても、動けないし、イライラしちゃうことがあること。
・両親、姉、お友達から、愛されてるとは思うけど、愛されてる実感がないこと。
・「話も聞くし、サポートもするから、なんでも言っていいんだよ?」と言ってもらうことがあるけど、「本当にお話聞いてくれるの?本当にサポートしてくれるの?」みたいに疑ってしまうこと。
・人として最低だと思うけど、好きじゃないタレントさんをみると、気分悪くなったり、イライラしちゃったりすることがあること。
・20代前半にもなって、両親に反抗期のような態度をとってしまうこと。
・前にやっていたお仕事で、傷ついた言葉がたくさんあって、その言葉が今でも頭の中でぐるぐるしてしまうことがあること。


箇条書きで今の感じを出してみました。
長くなってしまい、すみません。
読んでもらえたら、嬉しいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    Q 50代 その他
    すごく丁寧に書いてくれて。どれもちゃんと伝わってきたし、こうして言葉にできたこと、それだけでもすごいと思う。

    最初は4時とか5時まで入ってたけど、疲れちゃって3時までに変更してもらった、ってとこ、うん、ほんとによく頑張ったね。そこで自分から「疲れちゃって…」って伝えたの、勇気いったと思うよ。
    で、「困ってたら言っていいんだよ」とか「自信持っていいんだよ」とか、言ってもらったんだよね。ちゃんと見てくれてる人がいるって、じわっとありがたいよね。でも同時に「気を遣わせてしまって申し訳ない」って思っちゃうところ、あなたの優しさなんだと思う。でもね、気を遣わせたんじゃなくて、気を“かけてもらえた”って捉えていいんじゃないかな。あなたの存在が、現場にとってちゃんと意味のあることだって、そういうことだと思う。

    それと、「たくさんこれやって」「あれもお願い」って、一度に言われたらそりゃパンクするよね。お客さん第一ってのはわかってるけど、人間には限界あるし、「わかってても無理」って状況はあるよ。イライラするのも、人間として当然の反応。イライラできるって、自分の中にちゃんと“感じる心”がある証拠だよ。

    それからさ、「愛されてるとは思うけど、実感がない」ってとこ、すごくよくわかるよ。「思う」と「感じる」って、実は別の場所にあるんだよね。頭ではわかってても、心が納得してない、そういう感覚。愛って、見えにくいからこそ、時々「どこにあるの?」って不安になるものだし、それはあなただけじゃないよ。

    あと、「話聞くよ」「サポートするよ」って言われても「ほんとに?」って思っちゃうのも、うん、それも自然なこと。だって信じるって、簡単なようで、すごく怖いことだから。過去に傷ついた経験があると、なおさらね。「本当に信じていいの?」って、自分を守るために疑う気持ちが出てきちゃうの、むしろちゃんと自分を守れてるんだと思う。

    「好きじゃないタレントさん見るとイライラ」ってのも、わたしも正直あるよ(笑)。それって、自分の感性とか価値観に触れてくる部分があるからで、「最低」なんかじゃなくて、それも感情。嫌いって気持ちを持っちゃいけないなんてことないよ。

    あとね、「親に反抗期みたいになっちゃう」ってとこも、20代前半でも全然あるよ。むしろ、大人になっていく過程で改めてぶつかる“第二反抗期”みたいなもんが来る人、けっこういる。言い方変えれば“自分と親との距離を見直してる最中”なんだと思う。

    そして最後に、「前の仕事で傷ついた言葉がぐるぐるする」ってやつ。これね、心の中に「消化しきれてないもの」が残ってるサインだと思う。言葉って、傷にもなるし、なかなか消えてくれない。でも、今みたいにそれを言葉にしてくれたことで、少しずつ“整理”が始まると思うよ。
  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    時代おくれ 30代 女性
    あくまでも個人的意見ですが‥
    モヤったら、『風』あたれる場所に言ってリセットして、
    自分を落ち着かせてそれからでどうでしょうか?
    無理にとは言いませんが、
    『風』にあたれる時間あるならやってみて
    ください。
    コメント失礼しました。m(_ _)m
  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    KOMA 40代 女性
    私は20代後半までバイトしてました💦
    頑張って働こう、人の役に立とうと思っているだけで十分、ひろさんは偉いと思います。

    人間は不安になったりイライラしたりする生き物だと思います。
    そう造られているから仕方ないんです。
    ひろさんのせいじゃないです、神様のせいです(笑)
    完璧に見える人でも、内面はそうじゃなかったりします。

    周りからかけられた優しい言葉は、プレゼントだと思ってありがたくいただいたらどうでしょう。
    あげたものをつき返された方は悲しいし、場合によっては失礼にあたるかもしれないです。

    愚痴や本当の気持ちは文字にして書くことで、自分から離れ
    客観的に見られるようになったりします。
    誰にも見せない「本音ノート」に書きなぐってみてはいかがでしょう。
    悲しくなったりムカムカするかもしれないけど、その本当の自分を否定せず、大切にしてあげてください。
  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    しん 30代 男性
    ひろさん初めまして、こんばんは。
    投稿を読ませていただきました。

    たくさんのことにもやもやしてらっしゃるのですね。
    もやもやが止まらなくなってしまうのも、無理はないと思います。

    そんな中、もやもやを丁寧に言葉にしてくださりありがとうございます。
    全て読ませていただきました。

    もし良かったら、今の思いなど、お話聞かせてください。
keyboard_arrow_up