受付終了
ただ話を聞いてほしい

本当は女性でいたいけど、安全に生きるためには男性にならなければいけないのでしょうか?
visibility382 edit2025.04.09
初めての質問で、文章下手で分かりにくかったらすみません。
つい最近、高校生くらいまで私は、メイクやかわいい服を着ることや、ヘアアレンジなどが大好きで女性に生まれてきて良かったと思っていました。
ですが、社会人2年目の19歳頃から男装ファッションや男の人っぽく見られるような振る舞いとか、声を低くする練習をしたりして男の人っぽく見られるように研究しています。髪も元々ずっとロングだったのですがベリーショートに切ってメイクも仕事の時は日焼け止めと眉毛だけにして、自分から女性的に見える部分を徹底的に消すようにしています。
私は恋愛経験や彼氏がいた事はないのですが、親や親戚からはもっと女性らしい格好をしなさいとか、早くいい人捕まえた方がいいとか言われていてそれにも嫌悪感がします。
社会人一年目の時に大卒の年上の同期の男の人に、同期会の片付けでたまたま2人だけになった際、告白されたことがありました。その人のことは友達のように思っていたのでお断りしたのですが、後日その人から休日に電話がかかってきてお腹が痛くて病院に行きたいから一緒に来て欲しいと呼び出しを受けました。私の職場はシフト制でその時同期の中で休みなのは私だけでした。救急車をよんだ方がいいと提案したのですが、大騒ぎしてもし何も無かったら後で恥ずかしい思いをするから出来ないと言われました。その人は就職を機に地元を離れて一人暮らしをしをしていて頼れる人がいないと言っていたし、声が本当にキツそうだったので心配してすぐに家に行ったのですが、そこで無理やり性的なことをされて、その人のことは同期として信用していたのですごくショックでした。
でも、その時は私もまだ18歳で未成年だったので警察に行ったらたぶん親に連絡が行くだろうと思って誰にも言いませんでした。自分の親に心配をかけたくなかったし、言えばたぶんその同期の子も捕まるだろうと思いました。その子はいつも同期会の時とかに地元の家族を大事にしてるという話をしていたので、その子のことは酷いと思ったけど、その子の家族が大変な思いをすることになるかもしれないと思うとちょっと心苦しかったし、まず、呼び出しを受けてそもそもその子の家に行った私も軽率だったんじゃないかと思いました。その人は今は転勤で違う支店に行ったのでもう近くにはいませんが、その後から、女性として見られるのが怖くて男性っぽく見られるように見た目を変えたりしはじめました。その時のトラウマ?というかそういうのがあって女性らしい格好をするのに抵抗があります。
本当は可愛い服装とかも好きだし、たぶん私はトランスジェンダーの方とかとは全然違うのですが女性として見られるのがすごく嫌です。今でもナンパされたり、男の人に個人携帯の連絡先交換したいと言われたりしたら怖くなって、嫌な思いをしないために男性になりたいと思っています。
自分がどうしたいのか分かりません。
私は見た目は普通で身長は168くらいあります。職場の宣伝パンフレットの表紙に載ったことはあるのですが、それはたぶん私自身この仕事に誇りを持っていてお客様対応に力を入れているからだと思います。私が女性として見られるのは、可愛いからとかのプラスの意味合いからではなく、気が弱いから単に舐められているというか、軽く見られているというか、押せばいけると思われてるからなんじゃないかと思います。
今後私は男女どちらとして生きればいいのかご相談に乗っていただけると幸いです。
文章ぐちゃぐちゃでごめんなさい。ここまで読んでいただいてありがとうございます。
お気軽にご回答ください。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら