一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 女性

彼氏との同棲解消、今後のことについて(長文です)

visibility35 chat0 personもり edit2025.09.16

私は28歳OLです。今年の5月から付き合って3年くらいの彼氏(27歳)と同棲を始めました。私は大学入学を機に上京したので、かれこれ9年は一人暮らしをしています。一方で彼は実家住みだったので、今回の同棲で初めて実家を出た形になります。

このタイミングで同棲するに至った経緯ですが、
一度、1年前くらいに私が当時住んでいた家の契約更新のタイミングになったので、引っ越すなら今かなと思い、彼に同棲の話を持ちかけたことがあります。その時は本気か冗談かわからないトーンで「30歳になるまで実家出るつもりないよ」と言われました。

それが一転したのが今年3月で、私の職場で人事異動が発表されて、私も4月から新しい部署に異動することになり、彼氏にそれを報告したら、突然「同棲しよう」と言われました。
嬉しかったのですが、前は「30歳になるまで実家出るつもりない」って言ってなかったっけ…?と思いましたし、それもあって契約更新したからあと1年は引っ越しできないかな~と思ってた矢先の「同棲しよう」だったので、正直戸惑いもありました。

でも、彼の中で同棲に対する考え方が終わったのかな?と思って嬉しい気持ちの方が大きかったです。(彼は"1年遅く生まれたこと"を言い訳にしていました…笑、1年遅く気づいたと。)

また、新しい部署の繁忙期が5~6月と聞いていたので、今から引っ越しの準備したとしても4月から働く環境変わるし、繁忙期も控えてるし、家のことと仕事を両立できる自信がないことも伝えました。それでも彼氏の同棲したい気持ちに押し切られて、4月に急いで物件を探して、5月のGW頃にお互い引っ越しをしました。


それから3ヶ月が経ちましたが、同棲を始めてからお互いの思ってることを伝えたり、価値観をすり合わせる話し合いをもう3回は行っています。感情的な喧嘩にならないだけマシかなと思いますが、3回話し合ってるのって多いのではないかと感じます。
話し合いの中で、私が仕事の忙しさを言い訳に引っ越し後の片づけに時間がかかって空けてない段ボールが残ってたり、9年1人暮らしをやって癖になってしまっただらしない部分(出しっぱなしetc.)が直ってなかったりで、彼氏にストレスを与えてしまっていることがわかりました。

1人暮らしの頃は汚部屋だった時期もあったので、それは今後誰かと一緒に暮らすってなったときに直さなきゃいけない部分だという自覚もあり、今回の同棲を機に、不要なものは捨てて、それでも捨てられない物(推しアイドルのグッズ)は実家に送ったりして、頑張って断捨離をしました。それでもまだ共同生活をする上で、足りてないんだなということを感じました。

一方で、私としても彼氏に対して思うことがいくつかあります。
彼は、仕事から帰るとすぐオンラインゲームを寝るまでし、休日も1日中オンラインゲームかスロットに行くか(本人曰く遊び程度だから、お財布に入ってるお金だけでやってるらしい)で昼夜逆転していて、同棲を始めてから平日の晩御飯くらいしか一緒に過ごす時間がありません。
彼がインドアなことをわかったうえで付き合ってはいて、確かに今までもテーマパークや映画を観に行くのは私から誘っていました。それでも一般的なカップルってもっと出かけたり、一緒にテレビ見たりするもんじゃないの?と、思っていた同棲生活と違うな~と思うところもあります。
話し合いの中で、私が彼氏と一緒に暮らしてる意味ってある?と聞いたこともあります。

また、家事の役割分担についても考え方が違っていて、私は「一緒できることはやる」スタンスかなと思っていたのですが、彼氏は損得で判断してるようで「俺はこれくらい家事をやったから、同じくらい別の家事をして」という考え方でした。それも価値観の違いかなと思うから、仕事量でマウント取るんじゃなくて、協力してやろうよ、という話もしました。


先週末、3回目の話し合いがありましたが、彼の方から「このまま付き合っていく分にはいいんだけど、結婚はできないと思う」と泣きながら言われました。

理由としては、どうしても私のだらしない部分が目についてしまって、好きだから別れたくはないけど、結婚を考えた時に今の状態だと無理だと思うとのことでした。
これまでの2回の話し合いを受けて、段ボールは片づけたし、生活環境を変えようと頑張っているつもりだったけど、彼氏の思う理想には届いていなかったんだと痛感しました。

でも、私としてもやっぱり彼氏の時間の使い方についてあまり改善されていないことがモヤモヤしていて、3連休があると連休2日目の夜中から連休最終日の朝9時頃にかけてずっと友達とゲームしているので、私が起きるタイミングで「限界だから寝るわ」ってベッドに行くこともありました。
金曜日、土曜日も深夜までゲームをしているので、いつもお昼過ぎに起床しています。
自分だけだったらその時間の使い方でもいいかもしれませんが、一応同棲してるからなぁ…と感じます。

そのため、私としてもこのまま結婚して子供が産まれても、この人は子供そっちのけでゲームばっかりするんだろうな、とか、インドアを主張して外遊びには連れて行かないんだろうな、と考えてしまうことがある、という旨を彼に伝えました。

3回目の話し合いでは「好きだから別れたくないけど、同棲はこのまま続けるか迷う。結婚は今は考えられない。」という話になりましたが、お互い人生初めての同棲でどうすればいいのかわからず「期間を決めてお互いまだ改善できてないところを頑張ってみて、それでもダメだったら同棲解消しよう」という結論になりました。

これは彼氏へは伝えていませんが、私の同棲したい話には耳を傾けなかったのに、自分の都合で同棲して、今同棲解消したいっていいたしたので、もしかしたら彼氏は同棲と言いつつも本当は一人暮らししたかっただけなんじゃないかと思ってしまいました。

また、一旦期間を決めて同棲生活を続けることになりましたが、一度同棲解消したいという話が出てしまった以上、もとの関係性には戻れないのかもしれないと思うところもあります。

彼は「私にとって無駄な時間を過ごさせたくないから」と言ってくれていますが、彼にとってもこの後も「やっぱり結婚したい」と思えるかもわからない無駄な時間を過ごすことになってしまう可能性があるのかな、と思うと、身を引いたほうが二人とも幸せなのではないか、とも思います。
でも、やっぱりお互いモヤモヤしている部分以外は好きなところもたくさんあるから別れたくないな、とも思ってしまいます。

同棲を続けてみるということが、同棲解消の手続きや別れてから新しい相手を探すのがめんどくさいから、という理由から判断したものなのか、自分の気持ちがよくわからなくなってしまいました。

同棲3ヶ月で「この人と一緒に暮らせないかも…」と気づけたことを前向きにとらえ、彼氏とは離れたほうがいいのでしょうか。

彼のことを知っている1番中のいい親友は、10月に入籍を控えているため、幸せな時にこんな重い話をするのは申し訳なくてできません。他に身近に相談できる人もいないので、アドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

コメントを
投稿する