うみの日記『母と喧嘩後、会議に向かった』
visibility66 edit2024.01.12

今日は色々なことがあって疲れた。まず昨日の夜1ミリも寝付けなかった。体感としては2時間も寝られてない。起きたら身体がだるいので熱を測ったら38度あった。インフルは前にかかったので、姉の風邪を移されたのだろうと思う。
午前中施設にも行く予定だったけど、頭が痛いからと誤魔化してキャンセルした。今日は大事な会議があるので絶対休めないと思っていた。
ルルを飲んだら熱が下がった。喉は少し痛むけど大丈夫そうだったので、少し時間までゴロゴロした。
テレビを見てたら母の咳が止まらなくなって、仕方ないとわかりつつもイライラして、思わずうるさいと呟いてしまった。そしたら物凄く怒られた。
流石に言い過ぎたかなと思って謝りに行った。このままじゃ私とは暮らせないから、咳が何故嫌なのか原因や過去のトラウマを深く探ってみろと言われた。私も自身が辛いことを泣きながら話した。でもお互い様だと言われた。
家族にかなりの配慮を強いてしまってるのも自覚してる。
その後何とか持ち直して、市役所に会議しに向かった。私を支援してくれる人達が皆集まっていた。プリントを用意してくれていて、それに沿って私の意見を順番に言っていった。
現在の状況、将来勤め先で希望したいこと、ストレスにどう向き合ってくか等を話し合った。
ストレスには自分なりに運動したり解消しようとはしてるけど、結局それでも怒ってしまうことがある。睡眠もきちんと取った方が良いらしい。
施設の職員さんが提案したのは、毎朝施設に来た後、昨日と今日の自分の様子を伝えるということだった。それで何となく機嫌が悪かった時はそのまま相談してもらえばいいという話になった。
それを母にも同じ様に調子を伝えていくのも良いかもと思った。
後は音が気になる時は迷わずヘッドホンをつける。なるべく気になる人との距離を遠くする。
距離が密接で咳や音が気になる場合は、出来るだけポジティブに考えて、この人は疲れてるのか、風邪を引いてるのかな、等と考えるようにする。
直ぐには変わらないだろうけど、特に生理前で調子が悪い時にこの辺りを気をつけたい。
最後に女の子を落書きした。これからも絵は描き続けたい。
今日よかったこと♪
話し合えた
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます