himawariママの日記
visibility40 edit2025.03.12
「息子 ASD・ADHD」「衝突してしまったら・・・。」
息子は、成長するにつれて、思いや考え方がいろいろ出てくる。
親とは、意見が合わない時も出てきたりして、言い合いになってしまうこともある。
喧嘩は、最後の決着がつくまでするものであるが・・・。
でも、そうしない時がいいこともあるようだ。
① 感情が高ぶってきたら、迷わず話し合いを中断して、その場をいったん離れる。
② 次回に持ち越しても問題はないようだ。
「もう話し合いはこりごり」となってしまうより、延期する方が長い目で見れば
よほどよい。
そうだ。
なるほど~。
「娘 HSP」「かんしゃくを起こす子、ひたすら言う通りにする子」
HSPは過剰に刺激を受けるとよく言われる。
① 熱い、寒い、肌がちくちくするなどの不満が多い
② 輪から離れて静かに状況を観察する
③ 大人や知らない人とは口を聞こうとしない
④ かんしゃくを起こし、怒りをぶつける
⑤ 問題を起こすのを避けて、ひたすら言うとおりにする
などいろいろある。
高ぶる感情のような反応が出てしまったら、その場から離れ、休ませるのも1つの手だ。
ちなみに、娘はかんしゃくもあるし、言う通りにすることもある。
刺激にはいろいろなタイプがあるのだなあと感じた。
今日よかったこと♪
今日はココトモで日記を書くことが出来た。
読んでくれた人へのメッセージ
今日の日記に目を通してくださった方に感謝します。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます