himawariママの日記

「息子 ASD・ADHD」「前もって議題を相談しておく」

息子は、事前にやることがわかっていると安心する。
事前に内容がわかっていないとどぎまぎしてしまうようだ。

しかも、テーマが多すぎても、混乱してしまう。
そのような時は・・・。

・会議などの時は、3日前ぐらいに時間に余裕を持たせながら、3つくらいのテーマを箇条    
 書きにして、提案していく
・みんなで決められるテーマの場合は相手の考えられる余地を残しておく

 などの配慮をしてあげると、スムーズにいけるようだ。

「娘 HSP」「心の中の複雑な思い」

顔に出さなくても、心の中のさまざまな思いを抱える事はあると思う。
HSCは、不公正な事、葛藤、苦痛に強いストレスがあると言う。

娘も、私も、とてつもない妄想が広がってしまったり、ありえないような恐怖を想像してしまったりする。

そのような、心の中の強い感情を対処する方法があるらしい。

① 自分が感情を処理し、子ども時代だったらどうしてほしいかを考える
② 良い本に学び、正しい知識を得る
③ どんな感情がでてくるのか語り合う
④ ネガティブな感情を吐き出させ、受け入れる
⑤ ポジティブな感情を吐き出させ、受け入れる
⑥ 興奮が収まらない時は、とにかく休ませる
⑦ 強い感情が何日も続くなら、その原因を考えてみる

少しずつ。少しずつ。
取り組んでいきたい。

star今日よかったこと♪

今日はココトモで日記を書くことが出来た。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今日の日記に目を通してくださった方に感謝します。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up