お花とSDGs

こんにちは♡
ココトモメルマガ担当のしらたまちゃんです。

突然ですが、「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」って知ってますか?

SDGsとは、Sustainable Development Goals(サステイナブル・デベロップメント・ゴールズ)の略で、日本語では「持続可能な開発目標」と訳されています。

ざっくり言ってしまえば、
私たちが安定して地球で暮らし続けるために達成するべき世界共通の目標。
17の目標と169のターゲットが示されています。

今回はSDGsと、私の大好きなお花のお話をしたいと思います♡

---

私はお花が大好きで、お花の綺麗な場所にお出かけしたり、お家でもお花を飾ったりします。

ある日、お花屋さんに立ち寄ってお花を選んでいた時に、ふと疑問が頭に浮かびました。

お花屋さんには綺麗なお花なこんなにたくさん売られているけど、ここにある全部が売れる訳でもないだろうし、1週間に1回くらいでまた新しいお花に変わったりするし、その花たちは捨ててるのかな?

友達の結婚式を思い出しても、華やかな装飾の一部として装花がたくさん使われていたけど、参列者が持って帰る以外の大量の美しいお花たちはどうなったのかな?

しらたまはものすごく気になっちゃって、ネットで調べました。

すると、やはり多くのお花は廃棄されてしまう現実がありました。

お花はとても繊細。
それ故に、お花を育てる段階、お花を出荷する段階、仲卸の段階、生花店で売られる段階それぞれで、まだ十分美しいけれど売ることのできない花や売れ残りのお花(ロスフラワー)が生まれてしまい、業界では以前から問題になっていたそうです。

さらにコロナ禍では、様々なイベントが中止になった影響で、イベントに使われるはずだった花たちが行く先をなくし廃棄されることに…(´;ω;`)

日本では年間約30億本のお花が販売され、10億本が廃棄されているというデータもあり、
フラワーロスによる経済損失は約1500億円にものぼるのだそうです…

そして、お花たちを廃棄するのにも限りある資源が使用されていますし、CO2の排出もあるので、あまりよろしくない循環の仕方になってしまっているのです( > <。)

---

そんな状況を変えるべく、政府やお花に関連のある企業がロスフラワーを減らすためのプロジェクトを次々に打ち出しました。

とある企業では、
・ロスフラワー自体をブランド化して、廃棄される花や売れ残りの花などを「ロスフラワー」というひとつの商品として生まれ変わらせる
・ドライフラワーにすることで長い期間の販売を可能にする
・ロスフラワーなので安価で売ることができ、花のある生活をより身近にし、豊かな暮らしに繋げる
というように、「フラワーサイクル」を生み出す取り組みをしていました。

結婚式場のあるホテルでは、
許可を得た上で式に使用した装花をホテル内の装飾に再利用したり、提携先へ送ってドライフラワーとして新たな作品に使用されたりもするそうです。(実際の使用例の写真を見たのですが、素敵すぎました♡)

---

しらたまはこれらの現状と取り組みを知って、ますますお花が大好きになり、この先もお花のある世界が続いてほしいと思いました。

ということで、しらたまも持続可能なお花のサイクルを回す1人になるために、早速ロスフラワーのドライフラワーを買いました( ´﹀ )♡

それを使って初めてシーリングスタンプを作ってみたのですが、めちゃめちゃおしゃれで可愛くできました♪
シールにして、誰かにプレゼントを贈る時にワンポイントで貼ったら素敵かな〜?とか、使い道を考えるとすごくわくわくします(*^^*)
もしお花が好きな方がいらっしゃいましたら、ロスフラワーもお試ししてみてほしいです♪

そしてなにより、自分のすきなものごとがSDGsに繋がっているのって、なんだかうれしいなと感じました♡

あなたのすきなものごとはどんなふうにSDGsと関連しているでしょうか?
もしよろしければ、感想と共に教えてくださいね(*´ *)

それではまた次回、お会いしましょう〜☆

---

◎きょうのひとこと
ラグラスという、猫じゃらしに似ているお花のドライフラワーもあったので、うちのねこちゃんに見せて、ちょっと遊びました。

---

【メルマガの感想はこちら】

今週のメルマガはいかがでしたでしょうか?

あなたからのご感想。心よりお待ちしています(*´`)

▽メルマガ感想箱はこちら
https://kokotomo.com/bbs/topic/218430#reply-list-item-457521

▽しらたまちゃんのプロフィールはこちら
https://kokotomo.com/user/000000090642
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら
keyboard_arrow_up