疲れた時のためのお守り、コーピングリスト

こんにちは。
ココトモメルマガ担当のしんです。

「コーピングリスト」ってご存知でしょうか。
ストレスを感じた時にとる対処法をのリストを指すものでして、
元気な時に用意しておいて、しんどくなった時に実行すると良いと言われています。

今日は一例として、私のリストをご紹介します。
なおリストは、「気軽にやれるもの」と「ちょっとエネルギーがいるもの」の二つに分けています。
その上で、疲れた時にざっと眺めて気が向いたものを実行しています。

リスト①気軽にやれるもの
ストレスが溜まっているときはぐったりしていたり気力が萎えていることが多いので、気軽さはとても大事だと思っています。

・美味しいものを食べる
満腹になるだけでも、多少気持ちが落ち着く気がします。いったん体の健康を気にする気持ちは緩めて、好きなものを食べるのがおすすめです。

・好きな音楽を聴く
私はリラックスミュージックを聴くことが多いのですが、あれって本当にリラックスします。

・お風呂に入る
リストの中でも一番効くのがこれです。「ちょっとこりゃもうダメだな」って時は、日中でもお風呂に入ってリセットを試みます。人によっては気軽じゃないかもしれません。

・ストレッチをする
これも非常に効きます。お風呂とのコンボの威力は絶大です。

・寝る
もう諦めて寝ちゃいます。お腹をいっぱいにしてリラックスミュージックを聴きながら横になっていると、気づいたら寝落ちていることも多いです。

リスト②ちょっとエネルギーがいるもの
状態を選びますが、その分、それぞれの方法にしかない力があるように思います。

・お笑いを見る
笑うとちょっと元気が出ます。色んなことが馬鹿馬鹿しくなって、「まぁ良いか」って思えたりする時もあります。

・掃除をする
これもかなり良いです。部屋が散らかっているとなんだか自分がダメ人間になった気がするのですが、軽く片付けると「まぁちょっと休憩してから立て直すか」って気になってきます。

・運動をする
結構エネルギーが要りますが、これも効果が大きいです。汗をかいてシャワーを浴びるとスッキリします。気温や天気が許せば、散歩もとてもおすすめです。

・ジャーナリングをする
頭の中に溜まったモヤモヤを、バーっと紙に書き出します。ちょっとしたセルフカウンセリングみたいな感じでしょうか。ぐるぐると頭の中を巡っていた悩みが少し整理されて、気持ちが落ち着きます。

・本を読む
軽い読み物を眺めて没入すると、これまた気持ちが落ち着きます。睡眠導入効果も高いです。

気をつけていることとして、コーピングリストを使うときは、あまり効果に期待しすぎないようにしています。
「どうにかしなきゃ」と思うと余計に焦りが出るので、したいことを気軽にすることを自分に許してあげて、それでもしちょっとでも回復したら儲けもの、くらいの気持ちです。
誰だってしんどい時はしんどいですし、ちょっとぐらいしんどいままでいることを自分に許したって良いように思います。

コーピングリストってしんどい時は存在を忘れがちなので、元気のある時に作って、目に入りやすい場所に置いておくといいかもしれません。
よかったら皆さんの「お守り」も教えてください。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

---

【メルマガの感想はこちら】

今週のメルマガはいかがでしたでしょうか?

あなたからのご感想。心よりお待ちしています(*´`)

▽メルマガ感想箱はこちら
https://kokotomo.com/bbs/topic/218430#reply-list-item-575283

▽しんのプロフィールはこちら
https://kokotomo.com/user/000000065682
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら
keyboard_arrow_up