カテゴリー:雑記
上ったり下がったりの繰り返し
みなさん、こんばんは。
はじめましての方、はじめまして。
ピチピチの大学3年生、れいかです。久しぶりのブログ更新、緊張しています。
多忙により長らくココトモを放置してしまっていました、ごめんなさい(T_T)
いつもブログはメモ帳に書いたり、Wordでまとめたりしているんですが、今日はありのままの私をバーっとぶっつけ本番で書いてみたいと思います。
私は最近、資格試験を受けまして、就活もひかえているものですから、とても忙しかったんです。
その最中はびっくりするくらい忙しくて、泣きそうで、自信がなくて。
でもどんどんテンションがハイになっていきました。もうすぐ勉強から解放される喜びと、テストへの緊張感からですかね。
でも、勉強のことだけ考えられる時は幸せなんです。
だって勉強嫌いじゃないんですもの。
それから、試験が終わってしばらくは解放感から幸せで気分も良くて。
でも、今気付いたらやらなきゃいけない事があるのに、誕生日前、クリスマス前なのに一人で寂しくて、モヤモヤして…
そして明確にテストが近づいてきているわけではないため、就活準備や大学院調べに身が入らず…
何かを悶々と悩んでる日々です。
持病があるので、風邪ひいているような人が近くにいると神経質になり、イライラしたり、、
友達と電話して楽しくて最高の気分になったり、、
私は気分の上がり下がりが激しい人です。
そんな自分に時々すごくすごく疲れるんです。
ずっとのほほんと楽しくワイワイ生きていたいんです。
でも、おそらく悩みは自分で作っていて、私はきっとどこへいっても悩み続けるでしょう。
私は将来田舎に住みたいんです。
元々田舎者ですから、戻るだけなんですけれど、私はこの街にいると神経質になって、空気が不味くて息が苦しくて、時計ばかり見て、1.2分遅れる電車にイライラするのです。
でも、なぜか田舎にいる時はゆっくりと出来るのです。
大自然のスポーツをやっていたので虫もヘビもへっちゃらです。(クモ以外、あいつは敵)
だから私は、将来田舎に住みたいんです。
上がり下がりが激しいことは直したいんですが、やっぱり環境に合わないと無理なんでしょうネ。
無理に直さないことです。逆に直そうとすればするほど、コケていきますもの。
だから私はこの街から離れたいんです。
そして上がり下がりない生活を、ああ退屈だなぁと愚痴をこぼしながら送りたいんです。
いつか田舎でカフェか塾を開くのが夢なんです。これは年をとってからの夢です。
いつか叶うといいなと思う、12月1日のおわりでした。
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
-
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
全6件のコメント
塞翁が馬
人生楽ありゃ苦もあるさ
なかなかうまいことばかりじゃないですが
それでもいいこともたまにあって
いろいろですね、ほんとに
ぴちぴち、いいなぁ~☆
あかねさん
あかねさんお久しぶりです(*^^*)
わかります、感情が揺さぶられすぎて死ぬんじゃないかと思う時あります笑
あかねさんも、浮き沈みの激しいタイプの方だったんですね。
どうか無理なさらず(´・ω・`)
私も無理しない程度に勇気出して頑張ります!笑
コメントありがとうございました*
RinaRinaさん
コメントありがとうございます(*^^*)
はじめまして、
よろしゅうお願いします!
れいかちゃんお久しぶりです、あかねです。
めっちゃ共感しました、というのもわたしも浮き沈みの激しいタイプで、一時期双極性障害だったものですから….。
浮き沈み激しいタイプだと、ちょっとしたことでも感情が揺さぶられまくって死にそうになりませんか?笑 れいかちゃんがどうかはわからないけど、わたしはそうです。
なので、自分の浮き沈みが激しいことがわかっている上で、いろんなことに挑戦するれいかちゃんのブログを読んで、勇気付けられました。
はじめましてよろしくお願いします